数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4655 / inTopicNo.1)  順列・組み合わせ
  
□投稿者/ Julia 一般人(1回)-(2005/10/15(Sat) 15:16:00)
    こんにちは、高1の数学Aの分野である「順列と組み合わせ」でわからない
    問題があるので教えてください!!

    問 男子6人女子4人の10人の中から5人の代表を選ぶ。特定な2人が必ず
      選ばれる方法は何通りあるか。

    「特定な2人」というのはどういう意味でしょうか??

    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4657 / inTopicNo.2)  Re[1]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ tin 一般人(4回)-(2005/10/15(Sat) 17:24:49)
    > 「特定な2人」というのはどういう意味でしょうか??

    「特定な2人選ばれる」ということは、その二人は選ばれていると考えます。
    だから、その2人を除いた8人の中から5人を選ぶ選び方を考えればよいです。
    <sub>8</sub>C<sub>5</sub>
    ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4660 / inTopicNo.3)  Re[2]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ Julia 一般人(3回)-(2005/10/15(Sat) 17:43:59)
    tinさん、お答えありがとうございます!!特定な2人とはそのような意味が
    あったのですね!しっかり理解できました。ありがとうございます!!
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4662 / inTopicNo.4)  Re[3]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ だるまにおん 大御所(438回)-(2005/10/15(Sat) 17:50:29)
    横からごめんなさい。
    答えが同じになるとはいえ、8C3と考えたほうがいいのでは?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4663 / inTopicNo.5)  Re[4]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ Julia 一般人(4回)-(2005/10/15(Sat) 17:55:31)
    こんにちは、8C3の件ですが、わたしも教えていただいた8C5という基本の式を
    8C3と計算しました。少し前に学校で習ったばかりだったのでさっそく使ってみたのですが、無事答えにたどりつけたのでよかったです!!
    アドバイス、ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4665 / inTopicNo.6)  Re[5]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ だるまにおん 大御所(440回)-(2005/10/15(Sat) 18:14:15)
    2005/10/15(Sat) 18:41:37 編集(投稿者)

    そうではなくて、特定の二人はもう選んだのですから、
    あとは残りの8人から3人を選ぶ組み合わせの数を求めるのが本質だと思います。
    ですから、8C3通りということになりませんか・・・・?
    計算すると同じになるんですけどね。tinさんのだと7人選ぶ感じがします。。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4671 / inTopicNo.7)  Re[6]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ Julia 一般人(6回)-(2005/10/15(Sat) 19:25:35)
    あっ、確かに今考えてみれば10C2→8C3と考えれば全部で5人選んだ感じがします。でもどうして8C5でも解くことができたのでしょう??う〜ん。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4673 / inTopicNo.8)  Re[7]: 順列・組み合わせ
□投稿者/ tin 一般人(8回)-(2005/10/15(Sat) 22:28:56)
    それはたまたまです。
    だるまにおんさんの言うことが正しいですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6671 / inTopicNo.9)  関数の問題です。
□投稿者/ 美紗 一般人(12回)-(2005/12/19(Mon) 18:32:02)
    関数Y=1/2x2のグラフ上に2点A(−4,8)、B(2,2)をとり、点A、点B 、原点Oの3点をそれぞれ結ぶ。このとき、線分ABとY軸との交点をCとする。

    (1)上の図のように(点Aの右上)点Dをとって、線分ABを対角線とする平行四辺   形AOBDをつくる。このとき、Dの座標を求めよ。
    (2)線分ABの中点を通り、OBに平行な直線の式を求めよ。
    (3)この放物線上に点Pをとり、△COPの面積が△AOBの面積の1/2になるように  する。点Pのx座標が正であるとき、点Pの座標を求めよ。

    図がないので、分かりにくいかもしれませんが、簡単な説明をもらえると助かります。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6683 / inTopicNo.10)  Re[1]: 関数の問題です。
□投稿者/ robot 一般人(10回)-(2005/12/19(Mon) 22:05:58)
    No6671に返信(美紗さんの記事)
    > 関数Y=1/2x2のグラフ上に2点A(−4,8)、B(2,2)をとり、点A、点B 、原点Oの3点をそれぞれ結ぶ。このとき、線分ABとY軸との交点をCとする。
    > (1)上の図のように(点Aの右上)点Dをとって、線分ABを対角線とする平行四辺形AOBDをつくる。このとき、Dの座標を求めよ。
    [解] 図を書いて考えるとよい。
     OA//BDであり,点Oをx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動した点が点Aなので,
     点B(2,2)をx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動すれば,点Dである。
     だから,点D(2-4,2+8)より,D(-2,10)である。

    > (2)線分ABの中点を通り、OBに平行な直線の式を求めよ。
    [解]線分ABの中点は(-1,5)であり,OBの傾きは2/2=1であることを使って,
    平行なので求める直線の傾きは1である。
     y=1x+bとして,x=-1,y=5を代入して,5=-1+b より,b=6
    よって,y=x+6

    > (3)この放物線上に点Pをとり、△COPの面積が△AOBの面積の1/2になるようにする。点Pのx座標が正であるとき、点Pの座標を求めよ。
    [解]△AOBの面積は12であるから,△COPの面積は6である。
     △COPを底辺をOC(長さ4)と考えると高さ(点Pのx座標)は3となる。
     x=3をy=1/2 x^2に代入すると,y=9/2
    したがって,P(3, 9/2)である。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6824 / inTopicNo.11)  Re[2]: 関数の問題です。
□投稿者/ 美紗 一般人(18回)-(2005/12/24(Sat) 19:06:51)
    robotさん、分かりやすい説明有難う御座います><
    でも、(1)が良く分かりません。『点Oをx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動した点が点Aになる』と言うのは分かるのですが、なぜ『点B(2,2)をx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動すれば,点D』になるのですか??
    教えて下さい><お願いします。

    それから、(2)の解の求め方は解ったのですが、傾きで、右上がりなので+なのは解るのですが、計算ではx=-1なので、傾きは-xと答えたくなるのですが、なぜこのふたつは一致しないのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
    お願いします><


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6939 / inTopicNo.12)  Re[3]: 関数の問題です。
□投稿者/ robot 一般人(13回)-(2005/12/29(Thu) 00:43:09)
    No6824に返信(美紗さんの記事)
    返事が遅れました。m_m

    > (1)が良く分かりません。『点Oをx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動した点が点Aになる』と言うのは分かるのですが、なぜ『点B(2,2)をx軸方向に-4,y軸方向に8だけ平行移動すれば,点D』になるのですか??
    > 教えて下さい><お願いします。

    OA//BDで,OA=BDだからです。

    > それから、(2)の解の求め方は解ったのですが、傾きで、右上がりなので+なのは解るのですが、計算ではx=-1なので、傾きは-xと答えたくなるのですが、なぜこのふたつは一致しないのでしょうか?

    計算ではx=-1なので、傾きが-xとは??
    僕でよければ説明します。 もう少し説明してください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター