数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46318 / inTopicNo.1)  0の個数
  
□投稿者/ むる 一般人(1回)-(2014/07/11(Fri) 00:02:57)
    3^(n!)-1の末尾に並ぶ0の個数をa[n]
    n!の末尾に並ぶ0の個数をb[n]
    としたとき
    lim[n→∞]a[n]/b[n]
    の値を教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46320 / inTopicNo.2)  (削除)
□投稿者/ -(2014/07/11(Fri) 02:23:29)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46321 / inTopicNo.3)  Re[2]: 0の個数
□投稿者/ らすかる ファミリー(168回)-(2014/07/11(Fri) 03:20:30)
    2014/07/11(Fri) 03:31:01 編集(投稿者)

    実際に計算してみると
    3^(5!)-1=・・・400
    3^(6!)-1=・・・400
    3^(7!)-1=・・・800
    3^(8!)-1=・・・400
    3^(9!)-1=・・・600
    3^(10!)-1=・・・6000
    3^(11!)-1=・・・6000
    3^(12!)-1=・・・2000
    3^(13!)-1=・・・6000
    3^(14!)-1=・・・4000
    3^(15!)-1=・・・60000
    3^(20!)-1=・・・800000
    3^(25!)-1=・・・80000000
    3^(30!)-1=・・・600000000
    なので「1≦a[n]≦2」にはならず、
    n≧4で常にa[n]=b[n]+1になっているようですので、
    lim[n→∞]a[n]/b[n]=1 になりそうです。

    あと、b[n]も(n-4)/5≦b[n]≦n/5ではないと思います。
    b[5]=1,b[10]=2,b[15]=3,b[20]=4ですが
    b[25]=5+1=6,b[125]=25+5+1=31,・・・のようになりますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46322 / inTopicNo.4)  Re[3]: 0の個数
□投稿者/ みずき 付き人(51回)-(2014/07/11(Fri) 03:46:17)
    >らすかるさん

    いろいろ問題がありましたね。
    ご指摘ありがとうございます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46344 / inTopicNo.5)  Re[1]: 0の個数
□投稿者/ みずき 付き人(53回)-(2014/07/15(Tue) 20:49:49)
    2014/07/15(Tue) 20:54:52 編集(投稿者)

    次の定理を用います。

    定理:pが奇素数、Nが自然数、a,bが整数で
    a-bがpの倍数で、aもbもpの倍数でないならば、
    v[p](a^N-b^N)=v[p](N)+v[p](a-b) が成立する。
    ただし、v[p](x)は整数xを素因数分解したときの素因数pの個数を表す。

    証明は、こちら(↓)のTheorem 1をご覧ください。
    http://www.artofproblemsolving.com/Resources/Papers/LTE.pdf

    さて、a=3^4,b=1,N=n!/4 (n≧4のとき、Nは自然数)とすると、定理により、
    v[5]((3^4)^(n!/4)-1)=v[5](n!/4)+v[5](3^4-1)
    すなわち、v[5](3^(n!)-1)=v[5](n!)+1 (・・・T)を得ます。

    一方、オイラーの定理によれば、kを自然数とするとき、
    3^(2^(k-1))-1は、2^kで割り切れます。
    ここで、v[5](n!)=mとおくと、m≦v[2](n!)なので、n!は2^mで割り切れます。
    よって、3^(n!)-1は3^(2^m)-1で割り切れるので、
    オイラーの定理により、3^(n!)-1は2^(m+1)で割り切れます。
    つまり、v[2](3^(n!)-1)≧m+1 (・・・U)が言えました。

    以上、TUにより、n≧4でa[n]=b[n]+1が言えたので、
    lim_(n→∞)(a[n]/b[n])=lim_(n→∞)(1+1/b[n])=1 となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター