数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46171 / inTopicNo.1)  微分の応用:関数の増減
  
□投稿者/ you 一般人(1回)-(2014/07/05(Sat) 10:30:41)
    次の関数の増減をしらべよ y=x-2√x という問題なんですが、
    「関数y=f(x)の定義域はx≧0であるが、x=0でy'は存在しない。
    しかし、0<u<1を満たす任意のuに対し、平均値の定理から、{f(u)-f(0)}/u=f'(c),0<c<uを満たす実数cが存在し、f'(c)<0 ,u>0 から f(0)>f(u)
    したがって、X=0を含めてyは単調に減少する。」
    と参考書の答えに書かれていたのですが、なぜ f(0)>f(u) であることがわかれば、X=0を含めてyは単調に減少する と言えるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46173 / inTopicNo.2)  Re[1]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ ミツコ 一般人(23回)-(2014/07/05(Sat) 11:14:27)
    任意の0≦a<b<1に対してf(a)>f(b)が示されたので
    y=f(x)=x-2√xは0を含めて単調減少なのです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46174 / inTopicNo.3)  Re[2]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ you 一般人(2回)-(2014/07/05(Sat) 11:40:52)
    つまり 0<u<1 で f(0)>f(u)あることが示され且つ、x≧0 であるから、X=0を含めてyは単調に減少する。
    とう解釈でよろしいでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46175 / inTopicNo.4)  Re[3]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ ミツコ 一般人(24回)-(2014/07/05(Sat) 12:11:57)
    [0,1)でy=f(x)が単調減少であることを示すには、
    任意の0≦a<b<1に対してf(a)>f(b)を示せばいい、というのは分っていますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46176 / inTopicNo.5)  Re[4]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ you 一般人(3回)-(2014/07/05(Sat) 12:58:35)
    0≦a<b<1 で f(a)>f(b)だから、x=aからx=bにかけて y の値は減少しているということでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46177 / inTopicNo.6)  Re[5]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ ミツコ 一般人(25回)-(2014/07/05(Sat) 13:19:07)
    「任意の」という言葉の意味は分りますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46182 / inTopicNo.7)  Re[6]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ you 一般人(5回)-(2014/07/05(Sat) 14:15:21)
    0<u<1を満たす任意のu ですから、0<? かつ ?<1を満たす全ての実数の内、これを満たす数字のu を選んだ。
    ということでよろしいでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46183 / inTopicNo.8)  Re[7]: 微分の応用:関数の増減
□投稿者/ ミツコ 一般人(26回)-(2014/07/05(Sat) 14:20:44)
    文字化けしていて途中がよく読めないのですが…

    まあ、とにかく
    「任意の0≦a<b<1に対してf(a)>f(b)が成り立つ」
    ことを示してみて下さい。
    そうすれば参考書の記述が何故あるのか分るはずです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター