数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46087 / inTopicNo.1)  広義積分
  
□投稿者/ 目細工 一般人(1回)-(2014/07/02(Wed) 17:36:55)
    ∫[0,+∞]sin(x^2)dxが収束していることを示すにはどうすればいいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46117 / inTopicNo.2)  Re[1]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(22回)-(2014/07/03(Thu) 00:04:32)
    ∫[0,+∞]sin(x^2)dx=∫[0,1]sin(x^2)dx+∫[1,∞]sin(x^2)dx
    において、
    0≦∫[0,1]sin(x^2)dx≦∫[0,1]x^2dx=1/3

    十分大きなAに対して、
    ∫[1,A]sin(x^2)dx
    =∫[1,A^2]sint*dt/(2√t) (←x^2=tと置換)
    =1/2∫[1,A^2](-cost)'dt/√t
    =1/2[(-cost)/√t]_[1,A^2]-1/2∫[1,A^2](-cost)*(-1/2)*t^(-3/2)dt
    =(1/2)(-cos(A^2)/A+cos1)-1/4∫[1,A^2]{(cost)*t^(-3/2)}dt

    ここで、
    lim_(A→∞){(1/2)(-cos(A^2)/A+cos1)}=(cos1)/2

    さらに、
    |∫[1,A^2]{(cost)*t^(-3/2)}dt|
    ≦∫[1,A^2]|(cost)*t^(-3/2)|dt
    ≦∫[1,A^2]|t^(-3/2)|dt
    =∫[1,A^2]t^(-3/2)dt
    =[-2/√t]_[1,A^2]
    =2-2/A
    なので、
    -2≦∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt≦2

    以上により、∫[0,+∞]sin(x^2)dxは収束します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46118 / inTopicNo.3)  Re[2]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(2回)-(2014/07/03(Thu) 00:44:45)
    すみません、
    > ∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt
    これは何故収束するのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46119 / inTopicNo.4)  Re[3]: 広義積分
□投稿者/ らすかる 軍団(130回)-(2014/07/03(Thu) 00:49:10)
    「さらに、」からを読めばわかるのでは?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46120 / inTopicNo.5)  Re[1]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(23回)-(2014/07/03(Thu) 01:27:27)
    2014/07/03(Thu) 01:28:37 編集(投稿者)

    今気づきましたが、この問題は、次のように簡単に示せますね。

    y=sin(x^2) (x≧0)のグラフは、「波状」のグラフで
    各「こぶ」の面積は、xが大きくなるにつれて小さくなり、0に収束します。
    よって、交代級数のライプニッツの収束判定法により、
    ∫[0,∞]sin(x^2)dxは収束します。

    蛇足ですが、∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt が収束することも同様に言えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46121 / inTopicNo.6)  Re[4]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(3回)-(2014/07/03(Thu) 08:00:37)
    No46119に返信(らすかるさんの記事)
    > 「さらに、」からを読めばわかるのでは?

    ???
    -2≦∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt≦2
    だけで、何故収束してると言えるのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46122 / inTopicNo.7)  Re[5]: 広義積分
□投稿者/ らすかる 軍団(131回)-(2014/07/03(Thu) 09:55:59)
    -2≦∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt≦2
    という式は
    「∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dtが-2から2の間の値に収束する」
    という意味だと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46123 / inTopicNo.8)  Re[6]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(4回)-(2014/07/03(Thu) 10:02:00)
    さらに、以降でどうやって∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dtの収束が示されているのか
    よく分らないので、詳しく教えていただけないでしょうか…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46124 / inTopicNo.9)  Re[7]: 広義積分
□投稿者/ らすかる 軍団(132回)-(2014/07/03(Thu) 10:29:35)
    ∫[1,A^2]|(cost)*t^(-3/2)|dt≦2-2/A
    の間でどこかわからない箇所はありますか?
    これが問題なければ、
    ∫[1,A^2]|(cost)*t^(-3/2)|dtはAに関する増加関数で有界なのでA→∞で収束
    そして
    ∫[1,∞]|(cost)*t^(-3/2)|dtが収束⇒∫[1,∞](cost)*t^(-3/2)dtも収束
    となりますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46125 / inTopicNo.10)  Re[8]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(5回)-(2014/07/03(Thu) 10:50:19)
    なるほど!
    よくわかりました。
    ありがとうございます。

    「∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dtが-2から2の間の値に収束する」
    この確認はなぜ必要なのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46127 / inTopicNo.11)  Re[9]: 広義積分
□投稿者/ らすかる 軍団(133回)-(2014/07/03(Thu) 11:21:23)
    その式は
    「∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dtは収束する」
    という意味で書いているものと思いますが、上の式から
    -2と2の間であることもわかっていますので
    その式を書いたのだと思います。
    書いた本人ではありませんので推測に過ぎませんが。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46129 / inTopicNo.12)  Re[1]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(24回)-(2014/07/03(Thu) 15:58:52)
    2014/07/03(Thu) 17:27:06 編集(投稿者)

    >目細工さん

    私の回答でいろいろと混乱させてしまったようですみません。

    -2≦∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dt≦2
    という式は
    「∫[1,∞]{(cost)*t^(-3/2)}dtが-2から2の間の値に収束する」
    という意味で書きましたが、ちょっと言葉足らずでしたね。
    基本的にらすかるさんがおっしゃっている通りです。
    (納得されているようなので、詳細は省略させていただきます。)

    ところで、交代級数による証明はご覧になりましたでしょうか?
    (こちらの方が計算を必要としないという点でbetterかと思われますので)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46130 / inTopicNo.13)  Re[2]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(6回)-(2014/07/03(Thu) 16:28:13)
    2014/07/03(Thu) 16:52:51 編集(投稿者)

    交代級数による証明ですが、理解できるような理解できないような、という感じです。

    sin(x^2)=0の正の解をa[1],a[2],a[3],…とすると、
    A[n]=∫[0,a[n]]sin(x^2)dx (n=1,2,3,…)という数列が収束していることの証明ですよね?
    f(A)=∫[0,A]sin(x^2)dxという関数のA→∞の収束を示しているのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46132 / inTopicNo.14)  Re[3]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(25回)-(2014/07/03(Thu) 17:21:56)
    A(n)の積分区間が0からになっていますが、そうすると示しづらいと思います。
    また、sin(x^2)=0となるようなxは具体的に書けるので、
    以下のようにした方が見やすいかと思います。

    sin(x^2)=0となるのは、x^2=nπ
    すなわち、x=√(nπ)(ただし、nは非負整数)のときです。

    ここで、
    a[n]=|∫[√(nπ),√{(n+1)π}]sin(x^2)dx|
    とおけば、
    √{(n+1)π}-√(nπ)
    =(√{(n+1)π}-√(nπ))(√{(n+1)π}+√(nπ))/(√{(n+1)π}+√(nπ))
    =π/(√{(n+1)π}+√(nπ))
    →0 (n→∞)
    により、{a[n]}は単調減少で、0に収束します。

    よって、
    ∫[0,√{(N+1)π}]sin(x^2)dx=Σ[n=0,N](-1)^n*a[n]
    は、N→∞のとき収束します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46133 / inTopicNo.15)  Re[4]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(7回)-(2014/07/03(Thu) 18:50:07)
    a[n]→0は分かったのですが、
    なぜa[n]は単調減少なのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46135 / inTopicNo.16)  Re[5]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(26回)-(2014/07/03(Thu) 19:03:23)
    No46133に返信(目細工さんの記事)
    > a[n]→0は分かったのですが、
    > なぜa[n]は単調減少なのでしょうか?

    √{(n+1)π}-√(nπ)=π/(√{(n+1)π}+√(nπ))
    が単調減少だから、です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46136 / inTopicNo.17)  Re[6]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(8回)-(2014/07/03(Thu) 19:07:24)
    2014/07/03(Thu) 19:10:17 編集(投稿者)

    No46135に返信(みずきさんの記事)
    > ■No46133に返信(目細工さんの記事)
    >>a[n]→0は分かったのですが、
    >>なぜa[n]は単調減少なのでしょうか?
    >
    > √{(n+1)π}-√(nπ)=π/(√{(n+1)π}+√(nπ))
    > が単調減少だから、です。

    √{(n+1)π}-√(nπ)が単調減少だから、とだけではよく分らないのですが…

    a[n]≦√{(n+1)π}-√(nπ)
    a[n+1]≦√{(n+2)π}-√{(n+1)π}
    から
    a[n]≧a[n+1]
    が言えるのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46137 / inTopicNo.18)  Re[7]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(27回)-(2014/07/03(Thu) 19:15:48)
    言えないと思います。

    私の回答の意図は、
    a[n]=|∫[√(nπ),√{(n+1)π}]sin(x^2)dx|
    で、
    a[n]の積分区間である
    √{(n+1)π}-√(nπ)=π/(√{(n+1)π}+√(nπ))
    が単調減少なので、{a[n]}は単調減少する、ということです。
    sin(x^2)のグラフを考えれば、納得されると思いますが。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46138 / inTopicNo.19)  Re[8]: 広義積分
□投稿者/ 目細工 一般人(9回)-(2014/07/03(Thu) 19:28:53)
    式でa[n]が単調減少であること証明できますでしょうか?
    グラフを考えてもあまり明らかと思えないので…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46139 / inTopicNo.20)  Re[9]: 広義積分
□投稿者/ みずき 一般人(28回)-(2014/07/03(Thu) 19:35:24)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター