数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■44973 / inTopicNo.1)  チャート式数学I+Aについての質問です。
  
□投稿者/ 3366+4 一般人(1回)-(2013/03/13(Wed) 20:05:05)
    チャート式数学I+Aについての質問です。
     与えられた多項式を因数分解する場合、特に断りがない限り、因数の係数は有理数の範囲とする(普通は整数の係数になることが多い)
     とありますが、この文の意味が分かりません。例をなんでもよいので、用いて、解説してください。(逆に、上の文に反している例もお願いします。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44975 / inTopicNo.2)  Re[1]: チャート式数学I+Aについての質問です。
□投稿者/ WIZ 一般人(6回)-(2013/03/13(Wed) 22:57:00)
    例えば有理数を係数とする1変数の2次式で例をあげます。
    x^2-1は(x-1)(x+1)と係数が有理数の範囲で1次式の積に因数分解できます。
    でもx^2-2は係数が有理数の範囲では1次式の積に因数分解できませんが、(x-√2)(x+√2)と係数に無理数を使用しても良いなら因数分解できます。

    高校数学の範囲でよく見かける因数分解としては、
    a^4+(a^2)(b^2)+ab^4 = (a^2+ab+b^2)(a^2-ab+b^2)は係数が有理数の範囲で、4次式が2次式の積に因数分解可能。
    a^4+ab^4 = (a^2+(√2)ab+b^2)(a^2-(√2)ab+b^2)は係数に無理数の範囲で、4次式が2次式の積に因数分解可能。係数が有理数の範囲では既約(因数分解不能)です。
    # 上記の2例の4次式は係数に複素数を用いても良いのなら、1次式の積に因数分解可能です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44977 / inTopicNo.3)  Re[2]: チャート式数学I+Aについての質問です。
□投稿者/ 3366+4 一般人(2回)-(2013/03/13(Wed) 23:17:24)
    有難う御座います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44991 / inTopicNo.4)  Re[3]: チャート式数学I+Aについての質問です。
□投稿者/ 3366+4 一般人(3回)-(2013/03/14(Thu) 17:33:47)
    解決済みです。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター