数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■44953 / inTopicNo.1)  チャート式数学I+A
  
□投稿者/ rhzbfdb 一般人(1回)-(2013/03/13(Wed) 04:57:54)
    チャート式数学I+Aで(a+b+c)^2を展開せよという問題で答えが a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca となっているのですが、最後が2ca ではなく、2ac ではないですか。それ以外に理由があって 2ca となっているのですか。
    (隣に図の順番(輪環の順)に整理と書いてあります。)
     図はa,b,cがあってその間に反時計まわりでやじるしがあります。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44959 / inTopicNo.2)  Re[1]: チャート式数学I+A
□投稿者/ WIZ 一般人(2回)-(2013/03/13(Wed) 10:19:38)
    2013/03/13(Wed) 11:28:56 編集(投稿者)
    2013/03/13(Wed) 11:28:29 編集(投稿者)

    スレ主さんへの答えになっていないかもしれないけど、書き込ませて頂きます。

    高校数学の範囲であれば、aとかcが精々複素数という定義域(?)なのて、2ac = 2caが成り立ち、数学的には2caと2acのどちらでも良いということになります。
    現在の高校数学で教えている範囲や、スレ主さんがどこまで(古い言い方で数Uや数Vを)学習したか分からないのですが、
    ベクトルの外積や、行列の積は非可換(掛け算の順番を入れ替えると結果が異なるということ。つまりa×b ≠ b×aということ)なので、
    (スカラーである2が積に関して可換であると仮定しても)2acと2caを区別する必要がありますけどね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44966 / inTopicNo.3)  Re[2]: チャート式数学I+A
□投稿者/ rhzbfdb 一般人(1回)-(2013/03/13(Wed) 17:41:18)
    細かく丁寧に回答してくださって有難う御座います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター