数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■43800 / inTopicNo.1)  確率
  
□投稿者/ ゆーゆ 一般人(1回)-(2011/06/09(Thu) 04:37:11)
    正2n角形の頂点から無作為に異なる4つの頂点を選び、それぞれA、B、C、Dとする。僊BCが直角三角形になる確率は?

    4つの頂点の選び方は2nC4通り。
    最初の頂点の選び方はn通り、次の頂点は向かいのただ1通り、残りの二つの頂点は残った2n-2個の頂点から二つ選ぶので、(2n-2)C2通り。
    以上から求める確率はn・1・(2n-2)C2/2nC4=6/(2n-1)になると思ったんですが、答えは3/(2n-1)で、倍も多くなってしまいました。どこを間違えているのでしょうか?
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43801 / inTopicNo.2)  Re[1]: 確率
□投稿者/ らすかる 一般人(12回)-(2011/06/09(Thu) 06:15:52)
    とりあえずDは関係ないので計算に含めない方が良いと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43802 / inTopicNo.3)  Re[2]: 確率
□投稿者/ ゆーゆ 一般人(2回)-(2011/06/09(Thu) 14:41:37)
    >Dは関係ないので計算に含めない

    斜辺(直径)n通りを選んだ後に残りの二つの頂点のうち一つだけ(2n-2通り)を選ぶ、ということでしょうか?でもそうすると、n(2n-2)/2nC4=12/(2n-1)(2n-3)となって、ますます正答から離れてしまいました…

    ちなみにDを含めて考えるとどうなるのでしょうか?こちらの方も教えていただけないでしょうか。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43805 / inTopicNo.4)  Re[3]: 確率
□投稿者/ らすかる 一般人(14回)-(2011/06/09(Thu) 22:03:44)
    > でもそうすると、n(2n-2)/2nC4=12/(2n-1)(2n-3)となって、
    > ますます正答から離れてしまいました…
    それは分母だけDを計算に含めているためです。
    分母を正しく(2n)C3にすれば計算が合いますね。

    > ちなみにDを含めて考えるとどうなるのでしょうか?
    Dを含めた場合は、残った2n-2個の頂点から二つ選んだ場合の
    どちらかがDとなって順番に意味がありますので、
    (2n-2)C2は(2n-2)P2にしなければなりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43813 / inTopicNo.5)  Re[4]: 確率
□投稿者/ ゆーゆ 一般人(3回)-(2011/06/11(Sat) 00:43:19)
    >分母を正しく(2n)C3にすれば計算が合いますね。

    回答が遅くなってしまって大変失礼しました。基本的なことと思い、自分で調べてみたのですが、どうもここの部分がよくわからないです。確率では必ず起こりうるすべての場合を考えなければならない(?)ので、分母は2nC4でなければならないと思うのですが、どうして2nC3でよいのでしょうか?2nC3ではDを選ばないことになってしまうのでは?


    >どちらかがDとなって順番に意味がありますので、(2n-2)C2は(2n-2)P2にしなければなりません。

    斜辺の一端がDにならないようにするために選んだ4頂点のどれにA、B、C、Dをそれぞれ対応させるかを考える、ということですよね。この場合、分母もCでなくPで計算するべきなんでしょうか?



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43814 / inTopicNo.6)  Re[5]: 確率
□投稿者/ らすかる 一般人(17回)-(2011/06/11(Sat) 06:25:38)
    > 分母は2nC4でなければならないと思うのですが、どうして2nC3でよいのでしょうか?
    > 2nC3ではDを選ばないことになってしまうのでは?
    例えば「最後にDを選ぶ」と考えれば、Dの位置はA,B,Cに影響を与えませんから
    Dは完全に無視できます。
    (Dを選ぶ前の状態で確率が決まるということです。)

    > この場合、分母もCでなくPで計算するべきなんでしょうか?
    ちゃんと考えてみるとそうですね。分子だけPというのも変な話でした。
    分子も含めて、A,B,C,Dをすべて区別して計算しないとうまくないですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43824 / inTopicNo.7)  Re[6]: 確率
□投稿者/ ゆーゆ 一般人(4回)-(2011/06/11(Sat) 22:55:14)
    大変よくわかりました。どうもありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター