数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■43243 / inTopicNo.1)  中学数学 図形の問題
  
□投稿者/ A 一般人(1回)-(2010/12/29(Wed) 00:00:18)
    こんばんは、中学校の数学の問題で質問があります。

    (問題)下図でD,Eはそれぞれ三角形ABCの2辺AB,ACの中点、Pは辺BC上の点で、QはAPとDEの交点である。BC=10p、BP:PC=2:3のとき、線分QEの長さは何pか

    この問題の解答には中点連結定理を利用して
    DE=(1/2)*10=5cm
    として求めて
    DQ:QE=BP:PC=2:3より
    QE=5*3/5=3cm

    としてQEを求めていたのですが、
    この「DQ:QE=BP:PC」がなぜ成り立つのかよくわかりません
    この比例式が成り立つ理由を教えてください。よろしくお願いします
380×408 => 233×250

img005.jpg
/15KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43244 / inTopicNo.2)  Re[1]: 中学数学 図形の問題
□投稿者/ らすかる 大御所(984回)-(2010/12/29(Wed) 00:13:53)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    △ADQ∽△ABPで相似比は1:2なので DQ=(1/2)BP
    △AQE∽△APCで相似比は1:2なので QE=(1/2)PC
    ∴DQ:QE=(1/2)BP:(1/2)PC=BP:PC
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■43245 / inTopicNo.3)  Re[2]: 中学数学 図形の問題
□投稿者/ A 一般人(3回)-(2010/12/29(Wed) 00:26:37)
    どうもありがとうございました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター