数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■42622 / inTopicNo.1)  行列の考え方
  
□投稿者/ 数学にがてさん 一般人(1回)-(2010/09/08(Wed) 20:10:46)
    行列の問題です
    1次変換
    f:(x,y)→(3x+2y,x-2y)
    g: (x,y) → (2x-y,-3x;2y)

    について合成関数f。gを求めよという問題です
    fをあらわす行列はA=((3,2)(1,-2))
    gをあらわす行列はB=((2,-1)(-3,2))
    というのは解るんですが、

    合成関数f。gはf(g(x))なので
    xがgの関数で出た値をfの関数に入れるということなんで
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Compfun.svg
    ウィキの図ですがこの場合f。gはZからXへいくのでg*fだと思うんです
    だからBAとしたのですが答えはABでした
    合成関数の考え方が間違っているのでしょうか?
    説明できる方お願いします
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42623 / inTopicNo.2)  Re[1]: 行列の考え方
□投稿者/ OK 一般人(5回)-(2010/09/08(Wed) 22:35:04)
    の概念図を持ってきて に対応するものと違うといわれても、そりゃそうだろうとしか……
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42625 / inTopicNo.3)  Re[1]: 行列の考え方
□投稿者/ tokoro 軍団(110回)-(2010/09/09(Thu) 08:26:40)
    2010/09/09(Thu) 08:29:28 編集(投稿者)

    次のように考えたらいかがでしょう?
    1次変換で変換されたを、それぞれと表すと、



    よって、

    となります。

    検算:
    合成変換は、を最初で変換し、それをさらにで変換する意味なので、

    となり、この変換を表す行列は、

    となって、これは行列の積に等しい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42627 / inTopicNo.4)  Re[2]: 行列の考え方
□投稿者/ 数学にがてさん 一般人(1回)-(2010/09/09(Thu) 17:07:48)
    tokoroさんの考え方でなんとなくですが理解できました
    ありがとうございました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター