数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■42519 / inTopicNo.1)  三角関数の合成
  
□投稿者/ 縷々 一般人(1回)-(2010/08/26(Thu) 23:33:23)


    教えてください。

    0≦θ≦πのとき、次の関数の最大値、最小値を求めよ。
    (1)y=3sinθ+4cosθ
    (2)y=3sin^2θ+4sinθcosθ


      
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42521 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角関数の合成
□投稿者/ tokoro 付き人(96回)-(2010/08/27(Fri) 00:48:46)
    2010/08/27(Fri) 09:18:51 編集(投稿者)
    2010/08/27(Fri) 09:17:51 編集(投稿者)

    簡単な(1)の方だけ解きます。
    とすると、
    三角関数の加法公式から、

    なので、

    となります。
    よって、
    より、
    より、

    となります。
    なので、の間にあります。
    これでグラフから考えると、最大値はで最小値はというのがわかります。

    補足

    を初期位相ということにします。
    初期位相がゼロであれば、関数の値は、区間に制限をつけなければ、の範囲にあります。
    しかし、初期位相がゼロでなければ、で、


    となります。
    これはグラフを横にずらすのと同じです。(初期位相が正に増加すると、逆にグラフは左の方向にずれます)
    のときは、の間にあるので、という、の値になります。
    これは元の関数の形で、とすれば、わかりやすいと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42522 / inTopicNo.3)  Re[1]: 三角関数の合成
□投稿者/ すっとこどっこい 一般人(6回)-(2010/08/27(Fri) 08:43:01)
    (2)の問題について、

    y=3・(sinθ)^2+2・2sinθcosθと考えます。

    (sinθ)^2については、三角関数の半角の公式または倍角の公式を用いることにより、(sinθ)^2=(1−cos2θ)/2となります。

    2sinθcosθについては、三角関数の倍角の公式を用いることにより、2sinθcosθ=sin2θとなります。

    これらを用いると、問題の式は、
    y=3・(1−cos2θ)/2+2・sin2θ=2・sin2θ−3/2・cos2θ+3/2となります。

    ここからは(1)と同様に三角関数の合成を行なうと、
    2・sin2θ−3/2・cos2θ=2・sin2θ+(−3/2)・cos2θ=rsin(2θ+α)の形に表すことができ、

    r, αの求め方は、直交座標平面に、点P(2, −3/2)をとって考えることにより、
    r=OP=√{2^2+(−3/2)^2}=√(25/4)=5/2
    sinα=点Pのy座標/OP=(−3/2)/(5/2)=−3/5, cosα=点Pのx座標/OP=2/(5/2)=4/5
    となります。

    α=Arctan(−3/4)と表現してもいいですが、角αの値を求めることはできません。
    sinα=−3/5, cosα=4/5の値を踏まえると、−π/4<α<−π/6と考えることができます。

    これらの内容より、
    y=(5/2)・sin(2θ+α)+3/2(ただし、0≦θ≦π, sinα=−3/5, cosα=4/5, −π/4<α<−π/6)
    と表すことができます。

    さらに、0≦θ≦π → 0≦2θ≦2π → α≦2θ+α≦2π+αとなるので、
    2θ+α=xとおくと、
    y=(5/2)・sinx+3/2(ただし、α≦x≦2π+α, sinα=−3/5, cosα=4/5, −π/4<α<−π/6)となります。

    区間α≦x≦2π+αの長さは、(2π+α)−α=2πなので、sinxの周期2πと一致し、
    sinx(ただし、α≦x≦2π+α)の最大値, 最小値は、1周期での最大値, 最小値を考えればよいことになるので、
    −1≦sinx≦1となります。

    したがって、
    (5/2)・−1+3/2≦y≦(5/2)・1+3/2 つまり、−1≦y≦4となり、
    「関数yの最大値は4, 最小値は−1」となります。

    この問題では、ここまでの解答でいいかと思います。
    以下は、結論をもう少し丁寧に書くと、

    −π/4<α<−π/6と考えると、−π/4<α≦2θ+α≦2π+α<11π/6となるので、

    「角αはsinα=−3/5, cosα=4/5, −π/4<α<−π/6を満たす角で、
     (x=)2θ+α=π/2のとき、つまり、θ=π/4−α/2のときに、最大値y=4をとり、
     (x=)2θ+α=3π/2のとき、つまり、θ=3π/4−α/2のときに、最大値y=−1をとります。」

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター