数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■42249 / inTopicNo.1)  因数分解
  
□投稿者/ army 一般人(7回)-(2010/07/30(Fri) 22:23:40)
    x^14+x^7+1を@整数係数の範囲で A実数係数の範囲で
    夫々因数分解せよという問題です。
    @は(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
    AはΠ[k=0〜6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)
    なのですが、このような問題を破壊するためのコツを教えてください。
    複素数を使っても因数分解はできますか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42250 / inTopicNo.2)  Re[1]: 因数分解
□投稿者/ らすかる 大御所(845回)-(2010/07/31(Sat) 00:02:53)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2010/07/31(Sat) 14:54:58 編集(投稿者)

    「問題を破壊する」の意味がわかりませんが、
    とりあえず複素数範囲の因数分解は…
    (x^7-1)(x^14+x^7+1)=x^21-1 で
    x^21-1=0 の解は x=cos(2πk/21)+isin(2πk/21) (k=0〜20)
    x^7-1=0 の解は
    x=cos(2πk/7)+isin(2πk/7) (k=0〜6)
    =cos(2π(3k)/21)+isin(2π(3k)/21) (k=0〜6)
    なので
    x^14+x^7+1=0 の解は
    x=cos(2πk/21)+isin(2πk/21) (k=1,2,4,5,7,8,10,11,13,14,16,17,19,20)
    よって
    x^14+x^7+1=Π[k=1,2,4,5,7,8,10,11,13,14,16,17,19,20]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}
    =Π[k=0〜13]{x-cos(π(6k+3+(-1)^k)/42)-isin(π(6k+3+(-1)^k)/42)}
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42253 / inTopicNo.3)  Re[2]: 因数分解
□投稿者/ army 一般人(8回)-(2010/07/31(Sat) 15:36:39)
    らすかるさん、早速の回答ありがとうございます。
    このような問題をスカッと解ける定石はあるのでしょうかという意味でした。
    因数分解に定石などあるのか分かりませんが、コツを教えて頂きたいと思いまして。複素数の話はよくわかりました。ありがとうございます。
    整数係数の場合が問題です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42254 / inTopicNo.4)  Re[3]: 因数分解
□投稿者/ らすかる 大御所(847回)-(2010/07/31(Sat) 16:24:33)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2010/07/31(Sat) 20:03:32 編集(投稿者)

    (x^7-1)(x^14+x^7+1)=x^21-1 は x^3-1 で割り切れ、
    x^7-1 は x^3-1 で割り切れませんので
    x^14+x^7+1が因数x^2+x+1を持つことは比較的簡単にわかりますが、
    割った後のx^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1が
    既約であることを示すのは面倒そうですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42262 / inTopicNo.5)  Re[4]: 因数分解
□投稿者/ らすかる 大御所(852回)-(2010/08/01(Sun) 02:32:51)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2010/08/01(Sun) 15:27:17 編集(投稿者)

    実数範囲と整数範囲の因数分解です。

    実数範囲
    cos(2πk/21)+isin(2πk/21)=cos(2π(21-k)/21)-isin(2π(21-k)/21)
    なので、複素数範囲の結果から
    x^14+x^7+1=Π[k=1,2,4,5,7,8,10,11,13,14,16,17,19,20]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}
    =Π[k=1,2,4,5,7,8,10]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}
     *Π[k=11,13,14,16,17,19,20]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}
    =Π[k=1,2,4,5,7,8,10]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}
     *Π[k=10,8,7,5,4,2,1]{x-cos(2πk/21)+isin(2πk/21)}
    =Π[k=1,2,4,5,7,8,10]{x-cos(2πk/21)-isin(2πk/21)}{x-cos(2πk/21)+isin(2πk/21)}
    =Π[k=1,2,4,5,7,8,10]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
    =Π[k=1,4,7,10]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
     *Π[k=2,5,8]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
    =Π[k=1,4,7,10]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
     *Π[k=19,16,13]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
    =Π[k=1,4,7,10,13,16,19]{x^2-2cos(2πk/21)・x+1}
    =Π[k=0〜6]{x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1}

    整数範囲
    実数範囲の因数分解結果から、2次の整数係数因数はx^2+x+1のみで、
    x^14+x^7+1をx^2+x+1で割ると
    f(x)=x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1となります。
    実数範囲の因数はすべて、1次の項の係数の絶対値が2未満ですので
    x<-1のとき (x-1)^2>(実数範囲の因数)>(x+1)^2 となります。
    よって実数範囲の因数のxに-2を代入すると1より大きい値が得られますので、
    もしf(x)=g(x)h(x)のように因数分解できたとすると g(-2)>1, h(-2)>1
    となります。しかしf(-2)=5419は素数ですから、これ以上因数分解できません。
    従って x^14+x^7+1=(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1) が
    答えとなります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42265 / inTopicNo.6)  Re[5]: 因数分解
□投稿者/ army 一般人(9回)-(2010/08/01(Sun) 14:39:19)
    なるほど、よく分かりました。わざわざ時間を割いて頂いてありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター