数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4154 / inTopicNo.1)  4次関数と接線
  
□投稿者/ aoi 一般人(2回)-(2005/09/20(Tue) 23:40:29)
    曲線y=-X^4+4x^2+4x+1において異なる2点で接する直線を求めよ。

    どなたかご教授ください。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4156 / inTopicNo.2)  Re[1]: 4次関数と接線
□投稿者/ 豆 大御所(298回)-(2005/09/21(Wed) 08:35:01)
    求める直線をy=ax+bとおくと、これが4次曲線とx座標α、β
    で接するとすれば、
    (ax+b)-(-x^4+4x^2+4x+1)=(x-α)^2(x-β)^2 と書ける。
    係数を比較すればa、bが求まる。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4179 / inTopicNo.3)  Re[2]: 4次関数と接線
□投稿者/ aoi 一般人(3回)-(2005/09/21(Wed) 21:51:00)
    No4156に返信(豆さんの記事)
    > 求める直線をy=ax+bとおくと、これが4次曲線とx座標α、β
    > で接するとすれば、
    > (ax+b)-(-x^4+4x^2+4x+1)=(x-α)^2(x-β)^2 と書ける。
    > 係数を比較すればa、bが求まる。
    >
    ありがとうございます。
    ただ的外れな質問かもしれませんが、
    (x-α)^2(x-β)^2 はどこからでてきたのでしょうか?
    お手数ですが教えていただけるとうれしいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4183 / inTopicNo.4)  Re[3]: 4次関数と接線
□投稿者/ 豆 大御所(302回)-(2005/09/22(Thu) 09:56:30)
    的はずれじゃなく、この問題の核心ですよね。

    まず放物線y=ax^2+bx+c が直線y=dx+e と接する場合を考えましょう。
    2つのグラフの交点をα、βをすれば、
    (ax^2+bx+c)-(dx+e)=a(x-α)(x-β)と書けますね。
    交点が近づいて一つになったときが接した場合で、
    (ax^2+bx+c)-(dx+e)=a(x-α)^2 となりますね。
    つまり多項式で表されるグラフがx=αで接するときは
    その引き算は(x-α)^2の項を因数に持つということです。

    微分を使って一般の多項式について説明すれば、
    多項式で表される2つの式、
    y=f(x)、y=g(x) がx=αで接する場合、
    h(x)=f(x)-g(x) と置けば、まず、共有点があることから
    h(α)=f(α)-g(α)=0なのでh(x)=(x-α)p(x)とおける。
    h’(x)=f’(x)-g’(x)だが、x=αでの傾きが等しいから、
    h’(α)=f’(α)-g’(α)=0であるので、h(x)はx-αを因数に持つ。
    一方、h(x)=(x-α)p(x)からは、
    h’(x)=p(x)+(x-α)p’(x) なので、p(x)はx-αを因数に持つ
    ことになり、結局h(x)=(x-α)^2・q(x)と書ける。
    接点での2乗の因数を持つということです。

    さて、この問題の場合2カ所で接しますから、接する点を
    x=α、βとすれば、引き算は
    (x-α)^2及び(x-β)^2を因数にもつことになります。
    式は4次式で4次の係数が1ですから、頭書のように書けます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4193 / inTopicNo.5)  Re[4]: 4次関数と接線
□投稿者/ aoi 一般人(4回)-(2005/09/23(Fri) 01:23:03)
    有難うございます。
    やっと理解でき、解くことができました。
    ところでこういった公式?とまでいわないまでも
    テクニックとして使えるものは、例えば入試等で使う際、
    暗黙の了解として通常はいきなり使用しても良いものなのでしょうか?
    (文字等の必要最低限のものは先に記述することを踏まえて)
    またその辺りのモノの判断基準でもあれば教えていただきたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4196 / inTopicNo.6)  Re[5]: 4次関数と接線
□投稿者/ 豆 大御所(303回)-(2005/09/23(Fri) 09:02:55)
    私自身がこの問いかけに明確に答えることは出来ません。
    ただ、「多項式同士が接する時に、その接点では引き算が重根を持つので」
    というコメントをはさめば問題は無いと思います。

    一般的などこまで書くかの判断基準も同様です。
    参考書などの解答記述例などから、会得するものじゃないでしょうか。

    どなたか、コメントいただけるようでしたらお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4200 / inTopicNo.7)  (削除)
□投稿者/ -(2005/09/23(Fri) 15:31:00)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4230 / inTopicNo.8)  Re[2]: 4次関数と接線
□投稿者/ aoi 一般人(5回)-(2005/09/24(Sat) 22:59:29)
    ご返信ありがとうございます。
    返事が遅く申し訳ないです。

    記述の件、有難うございます。
    また、綺麗に解答例を示していただいて有難うございます。

    また何か分からない点がありましたら、よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター