数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■41468 / inTopicNo.1)  χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
  
□投稿者/ cosmo 一般人(7回)-(2010/04/18(Sun) 05:51:17)
    いつもお世話になっております。

    [定義] χ∈DC(m):={χ;χは法mのDirichlet指標}の導手がm(cond(χ)=mと記す)の時,χは原始的Dirichlet指標という。
    [命題] 2≦m∈Nとし,m=Π_{i=1→k} (p_i)^(e_i)なるe_1,e_2,…,e_k∈N, p_1,p_2,…,p_kは相異なる素数
    が存在する。
    その時,∀χ∈DC(m)に対して,∃! φ_( (p_i)^(e_i) )∈DC( (p_i)^(e_i) );
    χ(a)=Π_{i=1→k} φ( (p_i)^(e_i) )(a)
    (但し,φ_( (p_i)^(e_i) )(a)=χ(b_i), b_iは b_i≡a (mod (p_i)^(e_i) )
    b_i≡1 (mod (p_j)^(e_j) ),i≠jを満たす)。

    [問] 上記の時,χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標。

    の十分性示したいのですが

    (証)
    cond(χ)<m(=Π_{i=1→k} (p_i)^(e_i)) (但し,e_i∈N,p_iは相異なる素数) となると仮定する。…♭

    cond(χ)=nとおく、明らかにnはmの真の約数である。
    nをn=Π_{i=1→k} (p_i)^(f_i)と素因数分解する。
    χ’∈DC(n)
    nはmより小さいから、あるiに対してf_i<e_iとなる。
    このときφ’_( (p_i)^(f_i) )を以下のように定めれる(∵上記命題)。
    φ’_( (p_i)^(f_i) )=χ’(b_i)
    ただしb_iは b_i≡a (mod (p_i)^(f_i) )
    b_i≡1 (mod (p_j)^(f_j) ),i≠jを満たす
    φ’_( (p_i)^(f_i) )(a)=χ'(b_i)=χ(b_i)=φ_( (p_i)^(e_i) )(a)
    だから、cond( φ’_( (p_i)^(e_i) ) )≦(p_i)^(f_i)<(p_i)^(e_i)
    となって不合理

    以上より♭の仮定は誤りで、cond(χ)=mが成立することがわかる。(終)


    という解説なのですが
    「χ'(b_i)=χ(b_i)」の箇所の等号がどうしていえるのかわかりません。
    どうしてなのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41488 / inTopicNo.2)  Re[1]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ 風あざみ 一般人(6回)-(2010/04/19(Mon) 21:11:23)
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239194007
    じゃないですか?

    >χ'(b_i)=χ(b_i)といえる理由
    「cond(χ)=nということはどういうことか?」
    χ'の定義、これにつきます。
    cond(χ)=nということはあるχ’∈DC(n)が存在して
    χ’(a)=χ(a)となることのはずです。
    任意のaに対してχ’(a)=χ(a)が成立するのですから
    当然χ’(b_i)=χ(b_i)となります。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41493 / inTopicNo.3)  Re[2]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ cosmo 一般人(8回)-(2010/04/20(Tue) 09:18:07)
    有難うございます。

    > http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239194007
    > じゃないですか?

    さようでございます。すいません。補足質問できなかったもので。

    > >χ'(b_i)=χ(b_i)といえる理由
    > 「cond(χ)=nということはどういうことか?」
    > χ'の定義、これにつきます。
    > cond(χ)=nということはあるχ’∈DC(n)が存在して
    > χ’(a)=χ(a)となることのはずです。

    えっ? 正確な定義は
    χ(a):=χ'(a) (GCD{a,m}=1の時), 0 (GCD{a,m}≠1の時)
    なるχ'∈DC(n)が存在するですよね。
    なのでGCD{a,m}≠1でGCD{a,n}=1となる場合には
    χ(a)=0ですがχ'(a)=0となるとは限らないのでこのようなaを採ると
    χ(a)=χ'(a)となるとは限らないのではないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41500 / inTopicNo.4)  Re[3]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ 風あざみ 一般人(7回)-(2010/04/21(Wed) 02:25:24)
    「χ(a):=χ'(a) (GCD{a,m}=1の時), 0 (GCD{a,m}≠1の時)
    なるχ'∈DC(n)が存在するですよね。」
    http://www3.rocketbbs.com/603/bbs.cgi?word=11402+&mode=find&id=aoki
    の定義を見る限り、全く違うようですが。

    上記定義がきちんと理解できれば
    「cond(χ)=nということはあるχ’∈DC(n)が存在して
    χ’(a)=χ(a)となることのはずです。」ということがわかるはずです。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41541 / inTopicNo.5)  Re[4]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ cosmo 一般人(9回)-(2010/04/25(Sun) 03:54:18)
    > 「χ(a):=χ'(a) (GCD{a,m}=1の時), 0 (GCD{a,m}≠1の時)
    > なるχ'∈DC(n)が存在するですよね。」
    > http://www3.rocketbbs.com/603/bbs.cgi?word=11402+&mode=find&id=aoki
    > の定義を見る限り、全く違うようですが。

    ええー!? そうですか!?

    > 上記定義がきちんと理解できれば
    > 「cond(χ)=nということはあるχ’∈DC(n)が存在して
    > χ’(a)=χ(a)となることのはずです。」ということがわかるはずです。

    上記定義にも
    「m|nでχ(a):=χ'(a) (GCD{a,m}=1の時), 0 (GCD{a,m}≠1の時)
    なるχ'∈DC(n)が存在する」
    になっていますが。

    例えばm=12,n=4,a=3の時は GCD{a,n}=1,GCD{a,m}=3≠1,n|mとなりますから
    もし,χ'(3)≠0ならχ(3)=0なので(∵Dirichlet指標の定義),
    χ(3)≠χ'(3)となってしまいますよね。

    勘違いしてますでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41554 / inTopicNo.6)  Re[5]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ 風あざみ 一般人(8回)-(2010/04/25(Sun) 21:10:52)
    2010/04/25(Sun) 21:13:28 編集(投稿者)
    2010/04/25(Sun) 21:13:19 編集(投稿者)
    2010/04/25(Sun) 21:13:10 編集(投稿者)

    全く駄目ですね。
    完全に勘違いしています。

    http://www3.rocketbbs.com/603/bbs.cgi?word=11402+&mode=find&id=aoki
    の「m|nとする。χ∈DC(m):={χ;χは法をmとするDirichlet指標}とする。
    f:Z→Cをf(a):=χ(a) (GCD{a,n}=1の時), 0 (GCD{a,n}≠1の時)とすると
    f∈DC(n)となる。このfをIC[χ,m,n]と表し,χから誘導される
    法nのDirichlet指標という」を丸写ししているようですが、
    これは全く別の話ですよ。

    上記の定義では、DC(n)の元χ'を定義してそのうえで、nの倍数mに対して
    に対してDC(m)の元χが定義しようとしています(文字のm,nが逆転して
    いますが)。
    ところが今は、DC(m)の元χが定義されていて、それを用いてmの約数n
    に対して、DC(n)の元χ'を定義しようとしているのです。
    あなたは、全く逆のことをしているのです。

    cond(χ)=nをきちんと解釈すると、何度も書いているように
    「cond(χ)=nということはあるχ’∈DC(n)が存在して
    χ’(a)=χ(a)となることのはずです。」
    上記定義が正しく解釈できれば、cond(χ)=nの意味が上記の
    とおりであることがわかると思いますが。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41555 / inTopicNo.7)  Re[6]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ 風あざみ 一般人(9回)-(2010/04/25(Sun) 21:25:17)
    あなたは重大な誤解をしているようなので、それを指摘しておきます。
    mの任意の約数nに対して、cond(χ)=nをみたすχ∈DC(n)が存在するとは
    限りません(だからこそ、原始的Dirichlet指標というのが意味を持つの
    です、そもそもf∈DC(m)が原始的Dirichlet指標になるということは、
    mの任意の真の約数nに対して、cond(χ)=nとなるようなχ∈DC(m)が
    存在しないことのはずです)。
    あなたが上げたm=12,n=4の例は、要するに、m=12,n=4のとき
    cond(χ)=nとはなりえない。それだけの話なのです。

    cond(χ)=nの持つ意味や、上記の「m|nとする。χ∈DC(m):={χ;χは法をmとするDirichlet指標}とする。
    f:Z→Cをf(a):=χ(a) (GCD{a,n}=1の時), 0 (GCD{a,n}≠1の時)とすると
    f∈DC(n)となる。このfをIC[χ,m,n]と表し,χから誘導される
    法nのDirichlet指標という」の意味を今一度考え直した方がいい
    と思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41612 / inTopicNo.8)  Re[7]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ cosmo 一般人(10回)-(2010/05/01(Sat) 08:45:40)
    すっすいません。

    > 全く駄目ですね。
    > 完全に勘違いしています。

    > 法nのDirichlet指標という」の意味を今一度考え直した方がいい
    > と思います。

    つまり,定義は

    m|nでχ∈DC(m)の時,
    f∈DC[χ,m,n]
    ⇔(def)
    f(a):=χ(a) (GCD{a,n}=1の時), 0 (GCD{a,n}≠1の時)



    m|nの時
    χ∈DM[f,m,n]
    ⇔(def)
    ∃χ∈DC(m);
    f(a)=χ(a) (但し,f∈DC(n))で,
    m>∀l|nに対し,f(a)=χ'(a)でχ'∈DC(l)なる法lのDirichlet指標は存在しない

    となるのですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41613 / inTopicNo.9)  Re[8]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ 風あざみ 一般人(11回)-(2010/05/01(Sat) 16:27:49)
    問題ありません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41711 / inTopicNo.10)  Re[9]: χが法mの原始的Dirichlet指標 ⇔ 各φ_{p_i^{e_i}}は法p_i^{e_i}の原始的Dirichlet指標
□投稿者/ cosmo 一般人(12回)-(2010/05/20(Thu) 00:47:38)
    > 問題ありません。

    どうもありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター