数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■41331 / inTopicNo.1)  条件を満たす関数(積分)
  
□投稿者/ annwfn 一般人(12回)-(2010/04/04(Sun) 00:40:04)
    次の二つの条件を同時に満たす二次関数f(X)を求めよ
    [1]任意の一次関数g(X)に対して ∫[0→1]f(X)g(X)dx=0
    [2]∫[-1→1]f(X)dx=1
    
    まずf(X)=aX^2+bX+c   g(X)=dX+eとおき[1]に代入し、かけた後に積分を行ってできるa~eの文字式をd,eでくくって
    (a/4+b/3+c/2)d+(a/3+b/2+c)e=0
    とします。ここで一次式は任意より恒等式と考え( )内が0になれば条件を満たすので( )内を取り出し、0と=で結び簡単にすると
    3a+4b+6c=0
    2a+3b+6c=0
    の二式ができます。さらに[2]より式を代入し積分すると同じようにa~cの文字式が完成し未知数三つに対し式が三つできるので連立方程式で解けると考え解いたのですが
    [2]よりできた式が
    2a+3b+6c=3
    となり、明らかに上の式と矛盾してしまうのです。これは私の計算ミスでしょうか?それとも解き方が間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41332 / inTopicNo.2)  Re[1]: 条件を満たす関数(積分)
□投稿者/ すっとこどっこい 軍団(108回)-(2010/04/04(Sun) 01:18:28)
    条件[1]にもとづいて行なった計算の方は大丈夫です。
    条件[2]にもとづいて行なう計算を注意してやり直してみて下さい。
    ∫[−p→p]xdxを計算すると・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41336 / inTopicNo.3)  Re[2]: 条件を満たす関数(積分)
□投稿者/ annwfn 一般人(13回)-(2010/04/04(Sun) 13:57:18)
    できました!ありがとうございます!

    ∫[-a→a]f(X)dx=∫2[0→a]f(X)dxの公式を利用していたのがミスの原因でした。
    f(X)は二次関数なので偶関数だから・・・と利用したのですがまずかったのですね。
    こういう場合には全体的にこういった公式は使わないほうが良いのでしょうか。

    何はともあれ解決しました、ありがとうございます。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41337 / inTopicNo.4)  Re[3]: 条件を満たす関数(積分)
□投稿者/ らすかる 大御所(782回)-(2010/04/04(Sun) 17:08:32)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    >こういう場合には全体的にこういった公式は使わないほうが良いのでしょうか。
    そんなことはありません。条件を満たしていれば公式はいつでも使えます。
    「二次関数は偶関数」という考えが誤りです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41339 / inTopicNo.5)  Re[4]: 条件を満たす関数(積分)
□投稿者/ annwfn 一般人(14回)-(2010/04/04(Sun) 21:03:20)
    よくよく調べたらそのようですね、その式で一番次数の高い数字が偶数なら偶関数、違うなら奇関数と勘違いしていました。

    関数 f(x) が偶関数であるとは

    f( − x) = f(x)
    が任意の x について成立することである。また、関数 f(x) が奇関数であるとは

    f( − x) = − f(x)
    が任意の x について成立することである。

    ですね、よく覚えておきます。そうなると確かに二次関数は原点=頂点でない限りは不適ですね。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41342 / inTopicNo.6)  Re[5]: 条件を満たす関数(積分)
□投稿者/ らすかる 大御所(784回)-(2010/04/04(Sun) 22:49:05)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2010/04/04(Sun) 23:44:01 編集(投稿者)

    >二次関数は原点=頂点でない限りは不適ですね。
    偶関数とは「y軸に関して対称」ということですから、
    頂点がy軸上にあれば偶関数になります。
    y軸に関して対称ならば∫[-a〜0]…と∫[0〜a]…が
    同じ値になるのは明らかですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター