数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■41161 / inTopicNo.1)  領域、加法定理
  
□投稿者/ annwfn 一般人(3回)-(2010/03/23(Tue) 14:38:53)
    (1)原点Oと直線Y=1上の点Pを結ぶ線分OPの垂直二等分線が通りうる領域を図示せよ。

    (2)2sin4θcos2θを和の形にせよ

    (3)cos5θ+cos3θを積の形にせよ

    (1)は軌跡と違い、動点ではなく直線の範囲なので頭を抱えてしまいます。大体こうなると予想はつくのですが根拠が無いのでどうにもなりません。こういった問題はどう対処すればよいのでしょうか?

    (2,3)は加法定理、倍角、積和の公式である程度は形にできたのですが(2)は差の形になってしまい和になりません。(3)も途中でどうにもならなくなってしまいました。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41167 / inTopicNo.2)  Re[1]: 領域、加法定理
□投稿者/ だるまにおん ファミリー(181回)-(2010/03/23(Tue) 18:58:18)
    2010/03/23(Tue) 20:19:42 編集(投稿者)

    (1)
    P(p,1)とおくと、線分OPの垂直二等分線の方程式は、y=(-p)(x-p/2)+1/2。
    この直線の方程式を、pの方程式とみなしたとき、このpの方程式が実数解をもつような(x,y)が、線分OPの垂直二等分線の通過領域となります。

    (2)
    -sinθ=+sin(-θ) です。

    (3)
    和積の公式にあてはめるだけです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41195 / inTopicNo.3)  Re[2]: 領域、加法定理
□投稿者/ annwfn 一般人(4回)-(2010/03/24(Wed) 12:48:08)
    ありがとうございます!無事解けました!

    (1)に関してはうまく二次関数の形の領域にたどり着きました、こうやって考えればいいのですね。

    (2,3)に関しては・・・気づかなかったのが情けない。よくsin(180−θ)=sinθなんかも忘れて難しいほうへ持っていってしまう癖がありまして・・・以後気をつけます。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター