数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■40437 / inTopicNo.1)  3次方程式
  
□投稿者/ ともぞう 一般人(1回)-(2010/01/01(Fri) 19:42:28)
    3次方程式 2x^3+6x^2-9=0 の解について
    X=x+1  と置くと 2X^3-6X-5=0
    A=X+1/X と置くと 2(A^3+1/(A^3))-5=0
    B=A^3  と置くと 2B^2-5B+2=0 → (2B-1)(B-2)=0 → B=2,1/2
    従って あとは順にxまでたどって計算すればよいが
        A^3=2
        A^3=1/2
     Aの解は6つあるはずですが、xの解は当然3つです。
     Aの解の内2つは実数で、2^(2/3) と1/(2^(2/3)) 逆数の関係なので、
     1つは x = 2^(2/3) + 1/(2^(2/3)) - 1

    Q1 Aの解の残りの4つの組み合わせで2つの解となるのでしょうか?
    Q2 Bの2次方程式の2つの解は、常に互いに逆数の関係なのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40440 / inTopicNo.2)  Re[1]: 3次方程式
□投稿者/ らすかる 大御所(728回)-(2010/01/02(Sat) 08:21:11)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2X^3-6X-5=0
    ここから A=X+1/X と置いても
    2(A^3+1/(A^3))-5=0
    にはなりませんが…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40441 / inTopicNo.3)  Re[2]: 3次方程式
□投稿者/ ともぞう 一般人(2回)-(2010/01/02(Sat) 11:20:39)
    逆でした。すみません。
    2X^3-6X-5=0
    ここで X=A+1/A と置いて
    2(A^3+1/(A^3))-5=0

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40445 / inTopicNo.4)  Re[3]: 3次方程式
□投稿者/ らすかる 大御所(729回)-(2010/01/02(Sat) 19:24:34)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    A1 なります。
    A2 「Bの2次方程式」は「2B^2-5B+2=0」ですから解は B=2,1/2 であり
       逆数の関係になっていますが、「常に」というのはどういう意味でしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40452 / inTopicNo.5)  Re[4]: 3次方程式
□投稿者/ ともぞう 一般人(3回)-(2010/01/03(Sun) 17:51:57)
    すべての3次方程式は、この方法で最終的にはBの2次方程式に帰着して
    解けると思いました。

    ところが、Bの解はA^3の置換なので、xの解が3個になるためには
    Bの解が互いに逆数の関係にならないとおかしいと思いました。
    (重解も考えられますね)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40454 / inTopicNo.6)  Re[5]: 3次方程式
□投稿者/ らすかる 大御所(731回)-(2010/01/03(Sun) 20:07:13)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    最初の方程式が 2x^3+6x^2+x-9=0 だったらどのようにするのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■40469 / inTopicNo.7)  Re[6]: 3次方程式
□投稿者/ ともぞう 一般人(4回)-(2010/01/04(Mon) 20:16:14)
    2x^3+6x^2+x-9=0の場合
    (x-1)(2x^2+8x+9)=0より
    x=1,-2±(1/√2)i  ---- @

    前回と同様に
    X=x+1と置くと
    2X^3-5X-6=0
    X=A+(5/6)*(1/A)と置くと
    2(A^3+(5/6)^3*1/A^3)-6=0
    B=A^3と置くと
    B^2-3B+(5/6)^3=0
    B=3/2±19/6√6
    よってAは、
    A=a,-a/2±(√3a/2)i,,b,-b/2±(√3b/2)i
    ただし,a=1+1/√6,b=1-1/√6
    上記6個のAからX=A+(5/6)*(1/A)を計算すると
    X=2,-1±(1/√2)iの3個でした。
    x=X-1なので、@と一致しました。

    Q2ですが、Bの2次方程式の解と係数の関係から
    Bの2つの解の積は、(5/6)^3になります。

    ちなみにAの解をそれぞれ2つの組み合わた積は、
    (a,b),(-a/2+(√3a/2)i,-b/2-(√3b/2)i),(-a/2-(√3a/2)i,-b/2+(√3b/2)i)
    5/6でした。

    前回は、X=A+(1)*(1/A)と置換できたので、
    Bの2つの解の積は、たまたま1になりました。

    以上です。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター