数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3996 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ マックス 一般人(5回)-(2005/09/16(Fri) 01:08:14)
    1. 3(x^2)(y^3)と9xy^5のG.C.Mはxy^3、L.C.Mは(x^2)(y^5)と
      なっているのですが、解答のミスプリですか?

    2. y=|x-1| (a≦x≦a+2) の最大値は、
      a≦0のとき x=aで最大値-a+1、a>0のとき x=a+2で最大値a-1で、
      a=0のときx=2で最大値1というのが抜けているのに、
      どうして、y=|x-1| (0≦x≦2) の最大値は、
      x=0,2のとき最大値1となっているのですか?
      だったら、上の問題でもa<0、a=0、a>0の三通りか
      a≦0、a≧0の二通りの場合分けが適切だと思うのですが、どうですか?

    3. 先生が、だいなり、しょうなり、というのですがなんのことですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3997 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ X ファミリー(198回)-(2005/09/16(Fri) 14:28:06)
    2005/09/16(Fri) 14:39:13 編集(投稿者)

    No3996に返信(マックスさんの記事)

    > 1. 3(x^2)(y^3)と9xy^5のG.C.Mはxy^3、L.C.Mは(x^2)(y^5)と
    >   なっているのですが、解答のミスプリですか?
    ミスプリではないでしょうか。
    G.C.Mは3xy^3、L.C.Mは9(x^2)(y^5)
    になると思います。

    > 3. 先生が、だいなり、しょうなり、というのですがなんのことですか?
    不等号のことだと思います。
    だいなり、とは「>」
    しょうなり、とは「<」
    のことではないでしょうか?。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3998 / inTopicNo.3)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ X ファミリー(199回)-(2005/09/16(Fri) 14:38:31)
    > 2. y=|x-1| (a≦x≦a+2) の最大値は、
    >   a≦0のとき x=aで最大値-a+1、a>0のとき x=a+2で最大値a-1で、
    >   a=0のときx=2で最大値1というのが抜けているのに、
    >   どうして、y=|x-1| (0≦x≦2) の最大値は、
    >   x=0,2のとき最大値1となっているのですか?
    >   だったら、上の問題でもa<0、a=0、a>0の三通りか
    >   a≦0、a≧0の二通りの場合分けが適切だと思うのですが、どうですか?
    >
    a=0のときの最大値を取るときのxの値はx=0,2のときですが、最大値はいずれも同じく1になります。
    ですから最大値を取るときのxの値も問われているのならば
    a<0、a=0、a>0の三通り
    又は
    a≦0、a≧0の二通り
    に分けるのが適切だと思います。
    xの値が問われていない場合は
    a≦0、a<0の二通り
    に分けても問題ないと思いますが、特に問われていなくても、大抵の場合、xの値を書くのは前提になると思うので、この場合分けはしないほうが無難でしょう。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4000 / inTopicNo.4)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ KG 軍団(124回)-(2005/09/16(Fri) 17:05:21)
    > 1. 3(x^2)(y^3)と9xy^5のG.C.Mはxy^3、L.C.Mは(x^2)(y^5)となっているのですが、
     文字式の最大公約数・最小公倍数を考える場合,数係数は無視して考える,という立場の考え方があります.よって,ミスプリではないでしょう.
     ただ,数係数が整数のみの場合は,数係数も考慮して,
    >G.C.Mは3xy^3、L.C.Mは9(x^2)(y^5)になると思います。
     とする立場もあるので,これも間違いではありません.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4016 / inTopicNo.5)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ マックス 一般人(6回)-(2005/09/17(Sat) 18:25:18)
    No3998に返信(Xさんの記事)
    >>2. y=|x-1| (a≦x≦a+2) の最大値は、
    >>  a≦0のとき x=aで最大値-a+1、a>0のとき x=a+2で最大値a-1で、
    >>  a=0のときx=2で最大値1というのが抜けているのに、
    >>  どうして、y=|x-1| (0≦x≦2) の最大値は、
    >>  x=0,2のとき最大値1となっているのですか?
    >>  だったら、上の問題でもa<0、a=0、a>0の三通りか
    >>  a≦0、a≧0の二通りの場合分けが適切だと思うのですが、どうですか?
    >>
    > a=0のときの最大値を取るときのxの値はx=0,2のときですが、最大値はいずれも同じく1になります。
    > ですから最大値を取るときのxの値も問われているのならば
    > a<0、a=0、a>0の三通り
    > 又は
    > a≦0、a≧0の二通り
    > に分けるのが適切だと思います。
    > xの値が問われていない場合は
    > a≦0、a<0の二通り
    > に分けても問題ないと思いますが、特に問われていなくても、大抵の場合、xの値を書くのは前提になると思うので、この場合分けはしないほうが無難でしょう。

    でも、いろいろな問題集を見てみたら
    全てa≦0、a<0の二通りの場合わけなのですが?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター