数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■39658 / inTopicNo.1)  数列
  
□投稿者/ あなご 一般人(15回)-(2009/10/12(Mon) 23:44:55)
    10gの水が入った容器Aと5gの水が入った容器Bと1gの水が入った容器Cがある。次のような操作T、U、Vを行うことにする。
    T容器Aと容器Bの水量を調べ、水量の差の10分の1を水量が多い容器から水量が少ない容器へ移す。
    U1gの水の容器Cから容器Aに移す。
    V1gの水の容器Bから容器Cに移す。
    一連の操作をn回繰り返したときの容器Aの水量をa[n]g、容器Bの水量をb[n]gとする。このとき、a[n]をnを用いて表せ。
    ただし、容器から水があふれることはない。

    すいませんだれかおねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39661 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数列
□投稿者/ X 付き人(79回)-(2009/10/13(Tue) 13:03:21)
    方針として考えられるのは
    (i)まずa[n],b[n]についての連立漸化式を立て
    (ii)それを解く
    というものです。

    まず(i)について。
    問題の操作のn回目について
    Iの操作により
    Aの水量はa[n-1]-(a[n-1]-b[n-1])/10[l] (A)
    Bの水量はb[n-1]+(a[n-1]-b[n-1])/10[l] (B)
    (「多い方から少ない方に」と言う言葉に惑わされますが、(A)(B)において
    移し変えられる水量に当たる項の符号に注意してみてください。)
    次にIIの操作により
    Aの水量はa[n-1]-(a[n-1]-b[n-1])/10+1[l] (C)
    Cの水量は0[l]
    更にIIIの操作により
    Bの水量はb[n-1]+(a[n-1]-b[n-1])/10-1[l] (D)
    Cの水量は1[l]
    ということで(C)(D)から
    a[n]=a[n-1]-(a[n-1]-b[n-1])/10+1
    b[n]=b[n-1]+(a[n-1]-b[n-1])/10-1
    整理して
    a[n]=(9/10)a[n-1]+(1/10)b[n-1]+1 (E)
    b[n]=(1/10)a[n-1]+(9/10)b[n-1]-1 (F)
    となりa[n],b[n]についての連立漸化式ができました。

    さて(ii)について。
    (E)(F)のような連立漸化式を一般に解く場合は行列の形に持っていく必要があり
    かなり煩雑です。
    しかし、この問題の場合は都合のよい形をしているのでそれより
    簡単な方針で計算できます。
    まず(E)+(F)より
    a[n]+b[n]=a[n-1]+a[n-1]
    ∴これをa[n]+b[n]についての漸化式と見て解くと
    a[n]+b[n]=a[1]+b[1] (G)
    次に(E)-(F)より
    a[n]-b[n]=(4/5)(a[n]-b[n])+2
    ∴これをa[n]-b[n]についての漸化式と見て解くと
    a[n]-b[n]=(a[1]-b[1]-10)(4/5)^(n-1)+10 (H)
    後は(G)(H)をa[n],b[n]についての方程式と見て解きます。
    (a[1],b[1]の値は自分で計算してみて下さい。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター