数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3952 / inTopicNo.1)  一次関数(?)
  
□投稿者/ 弘斗 一般人(1回)-(2005/09/14(Wed) 22:14:23)
    どうしても分からず書き込みさせて頂きました。

    (問)3直線 2x−y−1=0…@、x+y−8=0…A、3x+y−4=0…Bについて次の問いに答えよ。
    (1)直線@とA、AとB、Bと@の交点をそれぞれ、A、B、Cとするとき、3点A、B、Cの座標を求めよ。

    (2)(1)で求めたA、B、Cについて△ABCの面積を求めよ。

    (3)(1)で求めたA、B、Cについて、Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線の方程式を求めよ。

    (1)は自分で解いてみましたら、点A(3,5)、点B(−2,10)、点C(1,1)とそれぞれなりました。(正解か分からないのですが…;)
    (2)、(3)が解法が分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら、宜しければお教え下さい。お願い致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3962 / inTopicNo.2)  Re[1]: 一次関数(?)
□投稿者/ 納豆 一般人(2回)-(2005/09/14(Wed) 23:34:10)
    (1)の答はあっていると思います。
    (2)面積の求め方はいろいろありますが、△ABCを囲むような長方形を描いて、
    その長方形の面積から、周りの三角形3つの面積を引けば出せると思います。

    他のやり方としては、一般に3点(0,0)(a,b)(c,d)でできる三角形の面積は、
    |ad-bc|/2(縦棒は絶対値)で求められます。(一点が原点にないとダメ)
    これを使うなら、まず△ABCを点Cが原点になるように平行移動すると、
    A(3,5)→A'(2,4),B(-2,10)→B'(-3,9),C(1,1)→C'(0,0)になります。
    ここで、上の公式を使うと、
    |2×9-4×(-2)|/2=13になります。

    他にも、「ピックの定理」というのもありますので、興味があれば調べてみてください。

    (3)Bを通り、△ABCの面積を2等分する直線は、
    点Bと線分ACの中点を結んだ直線になります。
    (ACの中点をDとすると、△ABDと△ABCは高さが等しく、底辺もAD=CDで等しいので
    面積は等しくなります。)
    だから、ACの中点を求めればできると思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4012 / inTopicNo.3)  Re[2]: 一次関数(?)
□投稿者/ 弘斗 一般人(2回)-(2005/09/17(Sat) 15:49:00)
    答えまでたどり着く事が出来ました。
    解説の方、有難う御座いました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター