数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■39409 / inTopicNo.1)  定積分
  
□投稿者/ ともぞう 一般人(1回)-(2009/09/13(Sun) 09:29:20)
    f(x)≧0である連続関数f(x)がx≧0において増加するとき、
    F(x)=1/√x ∫[0→x]f(t)dt は x>0において増加することを示しなさい。

    よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39412 / inTopicNo.2)  Re[1]: 定積分
□投稿者/ すっとこどっこい 付き人(50回)-(2009/09/13(Sun) 20:19:36)
    解答の流れを添付の画像ファイルに示しましたので、
    空欄に当てはまる数字, 文字, 式などを考えてみて下さい。
    (空欄の大きさには、あまりこだわらないようにして下さい。)

    前半の5行は下準備だと思って下さい。

    3行目と5行目のそれぞれの最後の不等式を、
    9行目に用いてF'(x)>…を示すことになります。
640×430 => 250×167

39409.gif
/9KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39418 / inTopicNo.3)  Re[2]: 定積分
□投稿者/ ともぞう 一般人(2回)-(2009/09/14(Mon) 21:10:56)
    HINTありがとうございます。
    1点理解できないのが、
    ∫[0→x]f(t)dt<∫[0→x]f(x)dt です。
    問題文には、0<t<x と記載されてないので、
    f(t)<f(x)が成り立つのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39420 / inTopicNo.4)  Re[3]: 定積分
□投稿者/ すっとこどっこい 付き人(51回)-(2009/09/14(Mon) 23:54:29)
    2009/09/15(Tue) 00:41:05 編集(投稿者)

    解答の下準備部分については、xを正の定数とみなして考えればよいかと思います。

    > 問題文には、0<t<xと記載されてないので、f(t)<f(x)が成り立つのでしょうか?

    定積分「∫[0→x]f(t)dt」は、変数tの関数f(t)を区間[0,x]で積分するという意味なので、0≦t≦xという関係が考えられますが、

    x>0(F(x)ではx>0を使う)において、
    f(x)>f(0)≧0と∫[0→x]f(t)dt<∫[0→x]f(x)dt=f(x)∫[0→x]dt=f(x)・x、
    つまり、f(x)>0と∫[0→x]f(t)dt<x・f(x)を導くために、0<t<xと設定した(0と正の数xの間の数tを考えた)と思って下さい。

    「連続関数f(x)がx≧0において(常に)増加する」は、
    「xの値が0以上のとき、xの値が増加するにつれてf(x)の値も増加する」という意味なので、
    2つの正の数a,bについてa<bであればf(a)<f(b)が成り立ち、
    同様に、0<t<xであればf(0)<f(t)<f(x)が成り立つ事になります。

    > 1点理解できないのが、∫[0→x]f(t)dt<∫[0→x]f(x)dtです。

    添付の画像ファイルで確認していただくと分かるかと思いますが、
    「f(x)≧0である連続関数f(x)がx≧0において(常に)増加する」とき、
    ∫[0→x]f(x)dt=x・f(x)は左の図の斜線部分の面積、∫[0→x]f(t)dtは右の図の斜線部分の面積で表せます。(注意:水平軸はt軸です。)

    この面積の大きさを比較すると、∫[0→x]f(t)dt<x・f(x)となることが分かるかと思いますが、

    いちいち図を描くのは手間がかかりますが、
    先ほどの0<t<xを用いて、式で∫[0→x]f(t)dt<x・f(x)を示したということです。

    0<t<xより、0≦f(0)<f(t)<f(x)なので、0≦∫[0→x]f(0)dt<∫[0→x]f(t)dt<∫[0→x]f(x)dt
    つまり、0≦x・f(0)<∫[0→x]f(t)dt<x・f(x)となります。
600×300 => 250×125

39409-2.gif
/8KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39425 / inTopicNo.5)  Re[1]: 定積分
□投稿者/ すっとこどっこい 付き人(52回)-(2009/09/15(Tue) 01:27:49)
    解答例の画像ファイルを添付しておきます。

    ただし、実際に考える手順は以下のようになるかと思います。

    (1) 解答の方針を立てる。
      →「関数F(x)の導関数F'(x)がx>0でF'(x)>0となることを示す」ことにする。

    (2) とりあえず、関数F(x)の導関数F'(x)を計算する。
      →「2x・f(x)−∫[0→x]f(t)dt>0」となるのだろうか?

    (3) x・f(x)と∫[0→x]f(t)dtが何を表すかを考える。
      →∫[0→x]f(x)dt=f(x)∫[0→x]dt=x・f(x)など

    (4) 2x・f(x)−∫[0→x]f(t)dt>0が成り立つかを考える。
      →「x・f(x)+{x・f(x)−∫[0→x]f(t)dt}>0とすれば、∫[0→x]f(x)dt−∫[0→x]f(t)dt>0となるだろうか?

    (5) 答案を作成する。
      →考えた手順通りでは答案が少し分かりにくくなるので、
       「x>0でf(x)>0,∫[0→x]f(t)dt<x・f(x)の説明→導関数F'(x)の計算→x>0でF'(x)>0の確認」の順にする。
600×571 => 250×237

39409-3.gif
/26KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39426 / inTopicNo.6)  Re[2]: 定積分
□投稿者/ ともぞう 一般人(3回)-(2009/09/15(Tue) 02:20:34)
    x・f(x)>∫[0→x]f(t)dt
    面積の説明図はよくわかりました。
    ありがとうございました。

解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター