数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■39357 / inTopicNo.1)  急ぎです!おねがいします!一次関数の問題
  
□投稿者/ 魅流 一般人(1回)-(2009/08/25(Tue) 02:59:31)
    (1)次の一次関数でxの変数が−3≦x≦4のときyの変数を求めよ
    @y=12x−8  Ay=−7x−6

    (2)
    関数y=ax+1がある。この関数についてxの変域が−2≦x≦0
    であるときyの変域が1≦y≦7となるような値をもとめよ

    (3)
    @直線y=3x−1に平行で切片が−4の直線の式をかけ
    @点(3,2)を通り傾きが2である直線の式
    @2点(2,3)(−3,2)を通る直線
    @点(1,−3)と点(4.5,4)を通る直線
    @点(−2,−3)を通りy=xに平行な直線



    この問題がわかりません。
    どうしてもりかいしたいので、、、
    できれば説明つきでどなたかおしえてください!!><

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39358 / inTopicNo.2)  Re[1]: 急ぎです!おねがいします!一次関数の問題
□投稿者/ ottfoekst 一般人(8回)-(2009/08/25(Tue) 10:34:48)
    2009/08/25(Tue) 10:37:56 編集(投稿者)
    2009/08/25(Tue) 10:37:52 編集(投稿者)

    (1) 「変域」とは「値をとれる範囲」のことです。1次関数は直線のグラフなので、最大値・最小値はそれぞれのときになります。

    [1] ,なので、

    [2] 同様にして

    (2) (1)で見たとおり、1次関数は直線のグラフなのでyの変域の最大値・最小値をとるのはxの変域の最大値・最小値になります。ただし、1次関数はxの係数(この場合a)の符号により、それぞれ右肩上がりのグラフと右肩下がりのグラフになり様子が変わるので、場合分けが普通必要です。これは「のときをとり、のときをとる」という場合と「のときをとり、のときをとる」という場合の2つがあるということに対応します。

    ただし、xの変域がであり、を入れるとaの値に関係なくとなるのでこの問題の場合は「のときをとり、のときをとる」だけ調べれば十分です。

    (解),を直線の式に代入すると,これを解くと.\。よってとなる。これは確かにのときとなりもう1つの条件を満たす。



    (3) 1次関数のグラフは傾き(a)と切片(b)が分かれば1つに決まります。

    [1] と傾きが同じだから、傾き3,切片が-4なので

    [2] 傾きが2なので,これにを代入すると、なのでになるから、

    [3] aもbもすぐには分かりませんが、2つ通る点が与えられているのでそれぞれに代入すると、

    3=2a+b,2=-3a+b

    これをa,bについての連立方程式として解くとなので

    [4] に並行なので傾き1,を代入するととなるから
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39359 / inTopicNo.3)  Re[1]: 急ぎです!おねがいします!一次関数の問題
□投稿者/ miyup 大御所(890回)-(2009/08/25(Tue) 12:38:16)
    (3)に関しては、高校生以上であれば「公式」を使えるように
    した方がよいと思います。

    傾きmで点(a,b)を通る直線の式:y-b=m(x-a)…基本!

    2点(a,b),(c,d)を通る直線の式:m=(d-b)/(c-a)として基本!の式を使う
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39361 / inTopicNo.4)  Re[1]: 急ぎです!おねがいします!一次関数の問題
□投稿者/ 魅流 一般人(2回)-(2009/08/28(Fri) 14:07:38)
    ほんとにありがとうございます><
    かなりたすかりました!
    わかりやすかったです!^^
    ありがとうございます★^^!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター