数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38585 / inTopicNo.1)  二等辺三角形
  
□投稿者/ rico 一般人(13回)-(2009/06/08(Mon) 10:18:28)
    二等辺三角形の底角が等しいことを証明する時、
    『二等辺三角形に外接する円を考えて、
    2つの辺が等しいのでそれに対応する弧の長さが等しい。
    同じ弧の長さに対応する円周角は等しい。
    よって底角が等しい。』

    という証明は数学的に問題があるようなのですが、どこが問題なのかわかりません(>□<)
    説明わかりにくくてすみませんが、どなたかお願いします!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38588 / inTopicNo.2)  Re[1]: 二等辺三角形
□投稿者/ miyup 大御所(848回)-(2009/06/08(Mon) 12:15:52)
    No38585に返信(ricoさんの記事)
    > 二等辺三角形の底角が等しいことを証明する時、
    > 『二等辺三角形に外接する円を考えて、
    > 2つの辺が等しいのでそれに対応する弧の長さが等しい。
    > 同じ弧の長さに対応する円周角は等しい。
    > よって底角が等しい。』
    >
    > という証明は数学的に問題があるようなのですが、どこが問題なのかわかりません

    円周角の定理の証明の中で「二等辺三角形の底角が等しい」ことを利用するから
    だと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38609 / inTopicNo.3)  Re[1]: 二等辺三角形
□投稿者/ DANDY U 付き人(55回)-(2009/06/09(Tue) 08:43:32)
    miyup さんが書かれておられる通りだと思います。

    ある定理を証明するときに、もっと後で扱う定理を使うときは要注意です。

    定理Aを使って定理B、定理Bを使って定理Cが導かれていたとします。
    いま定理Aを証明するときに、定理Cを使っても一見おかしくないように思えますが、全然証明になっていません。
    (基本的な定理ほど、このようなことが起こりやすいです)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター