数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38463 / inTopicNo.1)  誰かお願いします
  
□投稿者/ kaeru 付き人(65回)-(2009/05/29(Fri) 19:22:58)
    (1)0°<α<90°とする。角βがα−β=90°−αを満たすとき、
      tanβ=tan^2α−1/2tanα
    が成り立つことを示せ。
    (2)a>1/2 とする。f(x)=x^2−x+1とし、
    放物線y=f(x)の点(α、f(α))における接線をl[1]とする。
    l[1]とx軸とのなす角をα(0°<α<90°)とするとき、tanαをαを用いて表せ。
    (3)l[1]に関して直線x=aと対称な直線l[2]とするとき、
    l[2]の方程式を求めよ。
    (4)aの値にかかわらず、l[2]は定点を通ることを示し、その座標を求めよ。

    解き方がわかりません。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38467 / inTopicNo.2)  Re[1]: 誰かお願いします
□投稿者/ miyup 大御所(817回)-(2009/05/29(Fri) 23:18:14)
    No38463に返信(kaeruさんの記事)
    > (1)0°<α<90°とする。角βがα−β=90°−αを満たすとき、
    >   tanβ=tan^2α−1/2tanα
    > が成り立つことを示せ。

    (tan^2α−1)/2tanα か tan^2α−(1/2tanα)かが不明。

    > (2)a>1/2 とする。f(x)=x^2−x+1とし、
    > 放物線y=f(x)の点(α、f(α))における接線をl[1]とする。
    > l[1]とx軸とのなす角をα(0°<α<90°)とするとき、tanαをαを用いて表せ。

    点(α、f(α))と「x軸とのなす角をα」は両立しない。
    αとaの区別をきちんとつけましょう。

    #式の表現の間違いは誤解を招きます。きちんと伝えられるようにしましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38468 / inTopicNo.3)  Re[2]: 誰かお願いします
□投稿者/ miyup 大御所(818回)-(2009/05/29(Fri) 23:51:53)
    修正:
    (1) 0°<α<90°とする。角βがα−β=90°−αを満たすとき、
    tanβ=(tan^2α−1)/2tanα が成り立つことを示せ。

    α-β=90°-α より
    tan(α-β)=tan(90°-α)
    (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    これを整理して
    tanβ=(tan^2α-1)/(2tanα)

    (2) a>1/2 とする。f(x)=x^2−x+1とし、
    放物線y=f(x)の点(a、f(a))における接線をl[1]とする。
    l[1]とx軸とのなす角をα(0°<α<90°)とするとき、tanαをaを用いて表せ。

    f'(x)=2x-1 より、点(a,f(a))における接線l[1]の傾きは f'(a)=2a-1
    すなわち
    tanα=2a-1

    (3) l[1]に関して直線x=aと対称な直線l[2]とするとき、
    l[2]の方程式を求めよ。

    l[2]とx軸とのなす角をβとおくと、α-β=90°-α である。(←図より)
    このとき(1)(2)より
    tanβ=(tan^2α-1)/(2tanα)=2a(a-1)/(2a-1)
    よってl[2]の方程式は
    y-f(a)=tanβ・(x-a)
    すなわち
    (2a^2-2a)x+(1-2a)y-a^2+3a-1=0

    (4) aの値にかかわらず、l[2]は定点を通ることを示し、その座標を求めよ。
    l[2]をaについて整理すると
    (2x-1)a^2-(2x+2y-3)a+(y-1)=0…@
    ここで
    2x-1=0 かつ 2x+2y-3=0 かつ y-1=0 を満たすx,yは
    x=1/2,y=1 で、このとき@はaの値にかかわらず成り立つ。
    すなわち
    l[2]は定点(1/2,1)を通る。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38476 / inTopicNo.4)  Re[3]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(68回)-(2009/05/30(Sat) 08:11:06)
    わかりにくくてごめんなさい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38503 / inTopicNo.5)  Re[3]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(73回)-(2009/05/31(Sun) 12:27:11)
    No38468に返信(miyupさんの記事)
    > 修正:
    > (1) 0°<α<90°とする。角βがα−β=90°−αを満たすとき、
    > tanβ=(tan^2α−1)/2tanα が成り立つことを示せ。
    >
    > α-β=90°-α より
    > tan(α-β)=tan(90°-α)
    > (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    の部分で
    (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    なぜこのようになるのでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38504 / inTopicNo.6)  Re[4]: 誰かお願いします
□投稿者/ miyup 大御所(833回)-(2009/05/31(Sun) 12:33:07)
    No38503に返信(kaeruさんの記事)
    > ■No38468に返信(miyupさんの記事)
    >>修正:
    >>(1) 0°<α<90°とする。角βがα−β=90°−αを満たすとき、
    >>tanβ=(tan^2α−1)/2tanα が成り立つことを示せ。
    >>
    >>α-β=90°-α より
    >>tan(α-β)=tan(90°-α)
    >>(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    > の部分で
    > (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    > なぜこのようになるのでしょうか。

    どちらも教科書にあります。

    余角の公式
    tan(90°-α)=1/tanα
    加法定理
    tan(α-β)=(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38505 / inTopicNo.7)  Re[4]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(74回)-(2009/05/31(Sun) 12:36:30)
    (3)の図がよくわからないのですが…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38506 / inTopicNo.8)  Re[5]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(75回)-(2009/05/31(Sun) 12:42:01)
    (1)の
    α-β=90°-α より
    tan(α-β)=tan(90°-α)
    (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    これを整理して
    tanβ=(tan^2α-1)/(2tanα)

    『これを整理して』の部分をくわしく説明していただければありがたいのですが…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38507 / inTopicNo.9)  Re[5]: 誰かお願いします
□投稿者/ miyup 大御所(834回)-(2009/05/31(Sun) 12:42:49)
    (2)(3)の通りに図を書きましょう。

     (2) a>1/2 とする。f(x)=x^2−x+1とし、
       放物線y=f(x)の点(a、f(a))における接線をl[1]とする。
       l[1]とx軸とのなす角をα(0°<α<90°)とする

     (3) l[1]に関して直線x=aと対称な直線l[2]とするとき、

       l[2]とx軸とのなす角をβとおく
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38509 / inTopicNo.10)  Re[6]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(77回)-(2009/05/31(Sun) 12:55:19)
    すいません返信をかきこんだ後、miyupさんの(2)からの解答がきえてしまったのでもう一回かきこんでくれませんか。
    本当にすいません。
    こういうことがよくあるのですが、どうすればいいのでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38510 / inTopicNo.11)  Re[1]: 誰かお願いします
□投稿者/ mike 一般人(1回)-(2009/05/31(Sun) 13:17:16)
    横から失礼します。
    kaeruさんはかなり頻繁に質問されていますね。
    しかも全て丸投げで、この問題に限らず(1)ですら解こうとされている気配がありません。
    自分がどこまで解けて、または考えて、どうしてもこの部分が分からない、というように質問されるべきでしょう。

    質問のタイトルも、「誰かお願いします」、とか「だれか〜 解いて〜」など
    非常に不愉快です。
    おそらくkaeruさんは高校生以上でいらっしゃるでしょうから、小学生がつけるようなタイトルはやめましょう。

    また、解答してくださる方が長文で解説してくださっているのに対し、
    あなたはお礼の一つもほとんどなく、一行レスが多いのも失礼です。

    最後に、
    (tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    これを整理して
    tanβ=(tan^2α-1)/(2tanα)
    の変形が分からないようなレベルなら、ほとんどの問題が解けないでしょうから、
    中学校や高校の教科書をよく見て復習しましょう。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38511 / inTopicNo.12)  Re[7]: 誰かお願いします
□投稿者/ miyup 大御所(835回)-(2009/05/31(Sun) 13:23:19)
    2009/05/31(Sun) 18:20:41 編集(投稿者)
    2009/05/31(Sun) 13:26:34 編集(投稿者)

    >miyupさんの(2)からの解答がきえてしまった

    消えていませんが?→掲示板の「トピック表示」で見てください。

    >(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)=1/tanα
    >これを整理して
    >tanβ=(tan^2α-1)/(2tanα)

    わかりにくい場合は
    tanα=A、tanβ=B とおいてやってみるといいです。

    (A-B)/(1+AB)=1/A より B=(A^2-1)/(2A) と変形できます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38518 / inTopicNo.13)  Re[8]: 誰かお願いします
□投稿者/ kaeru 付き人(78回)-(2009/05/31(Sun) 23:03:33)
    いろいろと迷惑かけて申し訳ありませんでした。
    以後こういうことがないように気をつけますので
    どうか今後ともよろしくお願いいたします。
    ほんとうにすみませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター