数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38294 / inTopicNo.1)  図形問題です・・・。
  
□投稿者/ 数学科非常勤講師!! 一般人(1回)-(2009/05/17(Sun) 18:12:18)
    お久しぶりです!またまた困った問題にぶち当たってしまいました。
    どうか宜しくお願いします。m(_ _)m

    「図のような辺BC=10、面積が40の平行四辺形ABCDがある。辺BC上に点Pをとり頂点Aと対角線BDの交点を点Qとする。四角形QPCDの面積が12であるとき、線分BPの長さを求めなさい。」
790×555 => 250×175

1242551538.jpg
/20KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38295 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ 美月 一般人(1回)-(2009/05/17(Sun) 19:42:49)
    凾aCDは面積が20だから、三角形BPQは面積が8になります。
    次にBP=xとすると凾aPQの高さ:凾bQAの高さ=x:10で、この平行四辺形の高さは4だから、三角形BPQの高さは4x/(10+x)となります。
    すると、x×{4x/(10+x)}÷2=8でBPが出るのではないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38296 / inTopicNo.3)  Re[2]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ 美月 一般人(2回)-(2009/05/17(Sun) 19:47:27)
    ちなみに以前はNと名乗っていた者です。
    お久しぶりですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38302 / inTopicNo.4)  Re[3]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ 数学科非常勤講師!! 一般人(2回)-(2009/05/17(Sun) 22:20:57)
    美月さんことNさん、お久しぶりです!!(^_^)/
    その節はお世話になりました!!
    早速のご解答ありがとうございます!m(_ _)m

    それで・・・

    > 凾aPQの高さ:凾bQAの高さ=x:10で

    という部分と

    > 三角形BPQの高さは4x/(10+x)となります。

    という部分が分かりません・・・(^^;
    △QAD∽△QPBより△QAD:△QPB=10:x
    高さ共有より△QBP:△QBC=x:10、△CAQ:△CQP=10:x
    などというのは分かるのですが・・・。
    そこからどーやっても結びつきません・・・。
    すみませんがまたまたご教授お願いします。m(_ _)m
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38308 / inTopicNo.5)  Re[4]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ 美月 一般人(3回)-(2009/05/18(Mon) 21:32:41)
    そこは比ですね。
    例えば、AD:BP=3:1とすると、
    凾aPQの高さ:凾bQAの高さ=1:3ですよね?
    この平行四辺形の高さは4なので、4を1:3の比率に分けると、凾aPQの高さは1/(1+3)×4となります。
    これを凾aPQの高さ:凾bQAの高さ=x:10で考えますと、
    凾aPQの高さはx/(10+x)×4=4x/(10+x)となりますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38310 / inTopicNo.6)  Re[1]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ DANDY U 付き人(52回)-(2009/05/19(Tue) 08:52:03)
    2009/05/21(Thu) 07:48:55 編集(投稿者)

    [別解]
    △QBP∽△QDA で相似比はx:10 だから DB:BQ=(x+10):x
    また CB:PB=10:x  です

    三角形の面積の公式に S=(1/2)ac*sinB というのがありますね
    ということは Bが一定のときは「Sはaとcの積に比例する」ことになります。

    よって 20:8=△DBC:△QBP=10(x+10):x^2  がいえます。
    だから  20x^2=80(x+10) を解けばよいことになります。

    (この公式をこのように使うのも便利なものですね)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38346 / inTopicNo.7)  Re[2]: 図形問題です・・・。
□投稿者/ 数学科非常勤講師!! 一般人(4回)-(2009/05/21(Thu) 02:20:00)
    美月さん、DANDY Uさん ありがとうございます!!m(_ _)m
    また返事が遅くなり申し訳ございません。。。

    >美月さん
    具体的な数字で示して頂いて「そういえばそうだ!!」と気付きました・・・(^_^;
    (このくらい気付かないとダメですね・・・。)

    >DANDY Uさん
    > 三角形の面積の公式に S=(1/2)ac*cosB というのがありますね
    > ということは Bが一定のときは「Sはaとcの積に比例する」ことになります。
    > (この公式をこのように使うのも便利なものですね)
    言われるとその通りと思いましたが私自身この方法を意気付いて使ったことはありませんでした。。。(^o^;
    便利な方法ありがとうございます!

    本日この問題を昔解いたときの解答を発見しましたが、お二方とは違った方法でしかもかなり複雑な方法で解いていました・・・。
    それを見て思ったことは・・・
    「こんな方法思いつくはずないよ・・・。」(自分で解いたはずなのに・・・)
    というようなものでした。。。(A^_^;

    これでこの問題について3つの解法が揃ったのにそれに気付かなかった私って・・・。

    この度は本当にありがとうございました!!
    また質問があるときは宜しくお願いします!m(_ _)m
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター