数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38202 / inTopicNo.1)  四面体
  
□投稿者/ kaeru 一般人(23回)-(2009/05/12(Tue) 19:38:36)
    四面体OABCにおいて、OB=OC=1、∠AOB=∠BOC=∠COA=π/3とする。△OACの重心G、辺ABを1:2に内分する点P、辺OAの中点を点Qとし、2直線OP、BQの交点をRとする。OA=↑a、↑OB=↑b、↑OC=↑cとする。
    (1)↑ORを↑a、↑bを用いて表せ。
    (2)↑BG⊥↑CRであるとき、OAの長さを求めよ。さらにCRの長さをもとめよ。
    解き方教えてください
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38211 / inTopicNo.2)  Re[1]: 四面体
□投稿者/ X 一般人(22回)-(2009/05/12(Tue) 23:35:00)
    (1)
    OR:RP=k:(1-k),QR:RB=l:(1-l)
    とすると、まず線分OPに注目して
    ↑OR=k{(2↑a+↑b)/3} (A)
    次に線分BRに注目して
    ↑OR=(1-l){(1/2)↑a}+l↑b (B)
    (A)(B)より
    (2k/3)↑a+(k/3)↑b={(1-l)/2}↑a+l↑b (C)
    ここで↑a//↑bではなくかつ↑a≠↑0,↑b≠↑0ですので
    (C)より
    2k/3=(1-l)/2 (D)
    k/3=l (E)
    (D)(E)をk,lについての連立方程式と見て解きます。

    (2)
    前半)
    OB=OC=1,∠AOB=∠BOC∠COA=π/3
    ですので
    ↑a・↑b=|↑a||↑b|cos(∠AOB)=OA/2 (F)
    ↑b・↑c=|↑b||↑c|cos(∠BOC)=1/2 (G)
    ↑c・↑a=|↑c||↑a|cos(∠COA)=OA/2 (H)
    |↑b|=|↑c|=1 (I)
    一方↑BG⊥↑CRより
    ↑BG・↑CR=0
    ∴(↑OG-↑OB)・(↑OR-↑OC)=0
    {(↑a+↑c)/3-↑b}・(↑OR-↑c)=0 (J)
    (注:点Gは△OACの重心)
    (J)に(1)の結果を代入して展開し、(F)(G)(H)(I)を代入してOAについての方程式を立てます。

    後半)
    CR^2=|↑CR|^2=|↑OR-↑c|^2
    =…((1)の結果を代入して展開すると…)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター