数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■37963 / inTopicNo.1)  累乗根
  
□投稿者/ jun 一般人(1回)-(2009/04/10(Fri) 08:31:12)
    一つ質問があります。
     (-2)^(1/3)という表現はないと思うのですが、どうして√[3](-2)という表現は許されるのでしょうか?教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37964 / inTopicNo.2)  Re[1]: 累乗根
□投稿者/ らすかる 大御所(561回)-(2009/04/10(Fri) 08:47:32)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    (-2)^(1/3) という表現もあります。
    その時の定義次第ですが、
    (-2)^(1/3) と書くと複素数の範囲での3乗根、
    [3]√(-2) と書くと実数の範囲での3乗根
    という意味で使う場合が多いように思います(主観です)。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37966 / inTopicNo.3)  Re[1]: 累乗根
□投稿者/ pqr 一般人(1回)-(2009/04/11(Sat) 22:02:33)
    2009/04/11(Sat) 22:04:22 編集(投稿者)

    No37963に返信(junさんの記事)
    >  (-2)^(1/3)という表現はないと思う
    というのは、たとえばなのにかつのようなことになってwell-definedではない、という意味でしょうか。このあたりの事情は、らすかるさんのおっしゃるように、複素解析と呼ばれる複素関数の理論を用いるときちんと定式化できることなので、興味があるならば調べてみられるとよいでしょう。
    > √[3](-2)という表現は許されるのでしょうか
    前述の分数冪の場合には、分数のように表し方が何種類もあるとき、表し方で意味が変わってしまうという問題が生じたわけですが、根号による表示は「3乗して-2になる数」ということしか求めていません。そして、らすかるさんのおっしゃるように「実数の範囲」でならば、このようなものは他に何の制約をつけずとも唯一つしか存在しませんので、それを表すのだと定めることで齟齬は生じません。

    いずれにしてもいえることは、らすかるさんのおっしゃるように、「何をどのような数の範囲の中でどうやってかんがえているのか」ということをきちんと意識しなければいけないということです。何事も、その前提となる枠組みがあってはじめて意味を成します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター