数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3775 / inTopicNo.1)  べくとるの問題です。
  
□投稿者/ 菊正宗 一般人(1回)-(2005/09/09(Fri) 01:03:01)
    初めましてよろしくお願いします。ベクトルの問題についての質問です。  体積が1である四面体OABCがある。辺OA、OBをそれぞれT:(1−T)に内分する点をD、Eとし(0<T<1)、三角形CDEの重心をGとする。
    また、Gを通りOAに平行な直線と、平面ABCとの交点をPとする。
    (1)四面体OCDEの体積をTを用いて表せ。
    (2)V(GP)を、T、V(OA)を用いて表せ。
    (3)Tが0<T<1の範囲を変化するとき、四面体PCDEの体積の最大値を求めよ。(1)からまったく検討つかないんですけど・・・次の授業の時に黒板に書いておかないと怒られしまうので・・・誰か教えてください。 解説よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3776 / inTopicNo.2)  Re[1]: べくとるの問題です。
□投稿者/ だるまにおん ベテラン(243回)-(2005/09/09(Fri) 01:39:36)
    (1)OABC:ODEC=△OAB:△ODE
    高さが等しいので底面積の比が体積の比になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3787 / inTopicNo.3)  Re[2]: べくとるの問題です。
□投稿者/ だるまにおん ベテラン(245回)-(2005/09/09(Fri) 16:13:56)
    問題の出典お伺いしてもいいですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3788 / inTopicNo.4)  Re[3]: べくとるの問題です。
□投稿者/ X ファミリー(191回)-(2005/09/09(Fri) 16:40:52)
    2005/09/09(Fri) 16:56:06 編集(投稿者)

    横から失礼します。
    (2)
    条件より↑GP//↑OAゆえ
    ↑GP=k↑OA (A)
    (k:定数)
    と置くことができます。
    一方
    ↑OG=(↑OC+↑OD+↑OE)/3
    =(T↑OA+T↑OB+↑OC)/3 (B)
    (A)(B)より
    ∴↑OP=↑OG+↑GP
    =(k+T/3)↑OA+(T/3)↑OB↑+(1/3)↑OC (C)
    ここで点Pは三点A、B、Cで張られる平面上にありますので(C)の係数について
    (k+T/3)+T/3+1/3=1
    これを解いてkを求めます。

    (3)
    △CDEを底面と見たときの四面体OCDE,PCDEの高さをそれぞれh1,hと置くと
    GP//OAよりGP//OCであることを利用して
    h/h1=GP/OC=kOA/(T・OA)=k/T
    ∴四面体OCDE,PCDEの体積をそれぞれV1,Vと置くと
    V=(h/h1)V1=…
    ((1)(2)の結果を使ってVをTを用いて表しましょう。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター