数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■37118 / inTopicNo.1)  Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
  
□投稿者/ 134no 一般人(1回)-(2008/12/08(Mon) 03:48:48)
    VをC上の有限次元線形空間とせよ(Cは複素数体)。そしてA:V→Vを線形写像とせよ。
    Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ。

    という問題です。
    取り合えず固有値が0だというのだからAx=0と書けると思います。
    それからどうすればA^r=Oが導けますでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37119 / inTopicNo.2)  Re[1]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ サボテン 大御所(336回)-(2008/12/08(Mon) 08:29:22)
    2008/12/08(Mon) 08:30:07 編集(投稿者)

    ケーリーハミルトンの定理より、λ_iを固有値とすると一般に
    Π_i(A-λ_iE)=0 (Eは単位行列)
    今全ての固有値が0なので、A^r=0となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37126 / inTopicNo.3)  Re[2]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ 134no 一般人(3回)-(2008/12/09(Tue) 12:11:44)
    ありがとうございます。


    > ケーリーハミルトンの定理より、

    Aとλの固有多項式をf_A(λ)=Σ[i=0..n]a_iλ^iとするとf_A(A)=Oという定理ですよね。


    > λ_iを固有値とすると一般に
    > Π_i(A-λ_iE)=0 (Eは単位行列)

    どこからこの式が出て来るのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37129 / inTopicNo.4)  Re[3]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ xy 一般人(17回)-(2008/12/09(Tue) 20:15:27)
    > どこからこの式が出て来るのでしょうか?

    固有多項式そのもの
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37134 / inTopicNo.5)  Re[4]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ 134no 一般人(5回)-(2008/12/11(Thu) 09:49:58)
    >> どこからこの式が出て来るのでしょうか?
    > 固有多項式そのもの

    固有多項式はdet(A-λI)ではないでしょうか。。。?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37135 / inTopicNo.6)  Re[5]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ サボテン 大御所(337回)-(2008/12/11(Thu) 10:21:44)
    固有多項式はxを変数とすると、確かにdet(A-xI)ですが、
    これを因数分解すると、Π_i(x-λ_i)となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37141 / inTopicNo.7)  Re[6]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ 134no 一般人(6回)-(2008/12/12(Fri) 03:53:47)
    ありがとうございます。


    > 固有多項式はxを変数とすると、確かにdet(A-xI)ですが、
    > これを因数分解すると、Π_i(x-λ_i)となります。

    マジですか。

    det(A-xI)=
    |a_11-x,a_12,…,a_n1|
    |a_21,a_22-x,…,a_n2|
    :
    |a_n1,a_n2,…a_nn-x|
    これを
    =
    |a'_11,a'_12,…,a'_n1|
    |a'_21,a'_22,…,a'_n2|
    :
    |a'_n1,a'_n2,…a'_nn|
    と置くと
    =Σ[σ∈S_n]sng(σ)a_1σ(1)a_2σ(2)…a_nσ(n)
    でこれからどうやって
    =Π[i=1..n](x-λ_i)
    になりましょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37142 / inTopicNo.8)  Re[7]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ xy 一般人(18回)-(2008/12/12(Fri) 08:36:26)
    固有多項式の根が固有値なんだから因数定理から自明
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37154 / inTopicNo.9)  Re[8]: Aの全固有値が0ならばAはnilpoten(∃r∈N;A^r=O)である事を示せ
□投稿者/ 134no 一般人(7回)-(2008/12/13(Sat) 14:13:34)
    > 固有多項式の根が固有値なんだから因数定理から自明

    det(A-xI)=0の解がλ_1,λ_2,…,λ_nだから
    det(A-xI)=Π[i=1..n](x-λ_i)と書ける筈なのですね。

    ありがとうございます。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター