数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■37033 / inTopicNo.1)  (削除)
  
□投稿者/ -(2008/12/01(Mon) 23:56:49)
    この記事は(管理者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37079 / inTopicNo.2)  Re[1]: 変数分離
□投稿者/ サボテン 大御所(334回)-(2008/12/02(Tue) 14:53:12)
    >左辺が整数より右辺も整数。
    >これは、4x^3+2x-4が1+xで割り切れることと同値。

    この部分ですが、一概には言い切れません。例えば
    4と1+xを考えますと、4は1+xでは割り切れませんが、
    x=1を代入すれば4/(1+1)=2となって整数になります。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■37080 / inTopicNo.3)  Re[1]: (削除)
□投稿者/ 管理人 一般人(1回)-(2008/12/02(Tue) 21:39:27)
    No37033に返信(さんの記事)
    > この記事は(管理者)削除されました

    スパムを削除していたら、この投稿も間違って削除してしまったみたいです。
    質問内容を再度以下に記載します。


    4x^3-(a-2)x-(a+4)=0は整数でない有理数解をもつ。
    それを、求めよ。ただし、aは整数である。

    自分はaとxでパラメーター分離をして考えました。

    すなわち、
    a=(4x^3+2x-4)/(1+x)
    とし、左辺が整数より右辺も整数。
    これは、4x^3+2x-4が1+xで割り切れることと同値。
    つまり、4x^3+2x-4=4(1+x)(x^2+bx+c)
    となる実数b,cが存在する。
    と考えました。

    お願いします
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37081 / inTopicNo.4)  (削除)
□投稿者/ -(2008/12/03(Wed) 00:01:43)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37096 / inTopicNo.5)  Re[3]: 変数分離
□投稿者/ 黄桃 一般人(2回)-(2008/12/05(Fri) 11:28:32)
    僭越ですが、簡単に。
    一言で言えば、方程式と恒等式の違いです。

    > 4x^3-(a-2)x-(a+4)=0は整数でない有理数解をもつ。
    その解を x としてみましょう。x は整数でない有理数です。
    この式はあくまでも「方程式」(特定のx,aについて成立する)であって「恒等式」(xの値によらず成立する、あるいは多項式として0に等しい)ではありません。

    >a=(4x^3+2x-4)/(1+x)
    xは整数でないから、1+x も整数ではありません。整数でない有理数に対して「割り切れる」といっても無意味です。
    もし、この式が「恒等式」(どんなxでも成立する、あるいは分数式として等しい)なのであれば、4x^3+2x-4 は (1+x) で割り切れる、といえますが、今はもちろんそうではありません。

    この論法が正しければ、次のことも言えるはずです。
    x^2-3x+2=0
    が整数解をもつとする(実際解はx=1,2です)。3x=x^2+2 で x=0 はこの方程式の解ではないから、両辺を x で割って 3=(x^2+2)/x となる。左辺は整数だから、x^2+2 が x で割り切れなければならない。これは矛盾(*)だから、元の方程式は整数解をもたない。

    (*)本当は矛盾でも何でもありません。x=1,2 を代入してみれば、3 は 1で割り切れますし、6 は 2 で割り切れます。でも他の x についてはそうとは限りません(方程式ですから)。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター