数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■36037 / inTopicNo.1)  問題文の読み方
  
□投稿者/ てつ 一般人(3回)-(2008/09/30(Tue) 17:16:50)
    こんばんは。
    半径1の円C1に内接する直角三角形の直角をなす2辺の長さをそれぞれa,bとする。またその直角三角形の内接円の半径をrとする。


    (1)a+b=X,ab=YとおくときXとYをそれぞれrで表せ
    (2)rの値の範囲を求めよ


    この問題文のように〜を…で表せのような設問がありますが、ここで使えるのは…と数値のみなのでしょうか?

    今回の場合ですと

    面積より
    ab/2=r(a+b+2)/2という式がでてきて

    ab=r(a+b+2)=Y

    rは0ではないから
    X=ab/r-2としてしまいました。

    今回の場合この面積以外に例えば内接しているから斜辺が直径となり三平方の定理より
    a^2+b^2=2^からXもYもそれぞれ数字とrで表すことができる。

    ということなのですが、〜を…で表せのような設問で使えるのは…と数値のみなのであれば、ここで解答をやめることはなかったのですが、どうなのでしょうか?

    立式できれば「…と数値」のみで表す。というものなのか
    必ず「…と数値」で表さなければならない。というものか
    はたまた「X=a+bとあった場合aやb以外の文字と数値で表すのか」
    どうゆう設問なのでしょうか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■36038 / inTopicNo.2)  Re[1]: 問題文の読み方
□投稿者/ らすかる 大御所(439回)-(2008/09/30(Tue) 17:38:59)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    「rで表せ」となっていたら、r以外の変数を使ってはいけません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■36125 / inTopicNo.3)  感謝
□投稿者/ てつ 一般人(5回)-(2008/10/03(Fri) 16:11:00)
    らすかるさん、ありがとうございます!

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター