数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35831 / inTopicNo.1)  積分
  
□投稿者/ たか 一般人(1回)-(2008/09/20(Sat) 01:58:16)
    ∫sinx/(1+sinx)dx [0→π/2]
    の解が(π/2)-1になりません(><)
    どなたかおしえていただけないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35833 / inTopicNo.2)  Re[1]: 積分
□投稿者/ WIZ 大御所(281回)-(2008/09/20(Sat) 09:43:41)
    I = ∫[0→π/2]{sin(x)/(1+sin(x))}dxとおきます。

    t = tan(x/2)とおくと、

    sin(x) = 2*sin(x/2)*cos(x/2) = 2*tan(x/2)*(cos(x/2))^2 = 2t/(1+t^2)
    # (sin(x/2))^2+(cos(x/2))^2 = 1より、両辺を(cos(x/2))^2で割って、
    # {(sin(x/2))^2}/{(cos(x/2))^2}+1 = (tan(x/2))^2+1 = t^2+1 = 1/{(cos(x/2))^2}
    # よって、(cos(x/2))^2 = 1/(1+t^2)

    dt = {(tan(x/2))^2+1}*(1/2)dx ⇒ {2/(1+t^2)}dt = dx

    tの積分範囲は[tan(0/2)→tan((π/2)/2)] = [0→1]です。

    I = ∫[0→1]{(2t/(1+t^2))/(1+2t/(1+t^2))*2/(1+t^2)}dt
    = ∫[0→1]{4t/{(1+t^2)((1+t^2)+2t)}}dt
    = ∫[0→1]{4t/{(1+t^2)(1+t)^2}}dt

    4t/{(1+t^2)(1+t)^2}を部分分数に分解します。A,B,C,Dを定数として、
    4t/{(1+t^2)(1+t)^2} = (At+B)/(1+t^2)+C/(1+t)+D/{(1+t)^2}とおきます。

    4t = (At+B){(1+t)^2}+C*(1+t)(1+t^2)+D*(1+t^2)
    = (At+B)(1+2t+t^2)+C*(1+t+t^2+t^3)+(D+Dt^2)
    = (B+(A+2B)t+(2A+B)t^2+At^3)+(C+Ct+Ct^2+Ct^3)+(D+Dt^2)
    = (B+C+D)+(A+2B+C)t+(2A+B+C+D)t^2+(A+C)t^3

    tの係数を比較して、
    B+C+D = 0・・・・・(1)
    A+2B+C = 4・・・・・(2)
    2A+B+C+D = 0・・・・・(3)
    A+C = 0・・・・・(4)

    (3)-(1)より、(2A+B+C+D)-(B+C+D) = 2A = 0-0 ⇒ A = 0
    (4)より、C = -A = 0
    (2)より、2B = 4-A-C = 4-0-0 = 4 ⇒ B = 2
    (1)より、D = -B-C = -2-0 = -2

    よって、4t/{(1+t^2)(1+t)^2} = 2/(1+t^2)-2/{(1+t)^2}

    I = ∫[0→1]{2/(1+t^2)-2/{(1+t)^2}}dt
    = 2∫[0→1]{1/(1+t^2)}dt-2∫[0→1]{1/{(1+t)^2}}dt

    J = ∫[0→1]{1/(1+t^2)}dt, K = ∫[0→1]{1/{(1+t)^2}}dtとおいて、
    別々に計算しI = 2J-2Kを求めます。

    (ア)Jの計算
    t = tan(u)とおくと、dt = {(tan(u))^2+1}du ⇒ du = {1/(1+t^2)}dt
    [0→1] = [tan(0)→tan(π/4)]より、uの積分範囲は[0→π/4]です。
    J = ∫[0→π/4]du = [u]_[0→π/4] = π/4

    (イ)Kの計算
    # 置換積分するまでもないかもしれませんが。
    1+t = vとおくと、dt = dvで、vの積分範囲は[1+0→1+1] = [1→2]です。
    K = ∫[1→2](1/v^2)dv = [-1/v]_[1→2] = (-1/2)-(-1/1) = 1/2

    以上から、I = 2*(π/4)-2*(1/2) = π/2-1
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35847 / inTopicNo.3)  Re[2]: 積分
□投稿者/ たか 一般人(3回)-(2008/09/21(Sun) 01:43:39)
    自分で積分した場合次のようになりましたが、x=π/2を代入すると
    解がおかしくなります。どこが間違えているのか教えていただけないでしょうか?

    ∫sinx/(1+sinx)dx
    分母・分子に(1-sinx)を掛けると,
    =∫(sinx-(sinx)^2)/(cosx)^2 dx
    =∫sinx/(cosx)^2 dx-∫(sinx/cosx)^2 dx
    =-∫(cosx)'(cosx)^(-2) dx-∫(tanx)^2 dx
    ←第1項は∫f'(x)(f(x))^n dx=1/n+1・(f(x))^(n+1)を適用!

    =(1/cosx)-(tanx-x)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35853 / inTopicNo.4)  Re[3]: 積分
□投稿者/ WIZ 大御所(284回)-(2008/09/21(Sun) 07:11:54)
    > ∫sinx/(1+sinx)dx
    > (中略)
    > =(1/cosx)-(tanx-x)

    不定積分の計算としては正しいですが、このままx = π/2を代入すると
    1/cos(x)とかtan(x)が発散してしまい計算できませんよね?

    (1/cos(x))-(tan(x)-x) = (1/cos(x)-sin(x)/cos(x))+x
    = (1-sin(x))/cos(x)+x
    = {(1-sin(x))(1+sin(x))}/{cos(x)(1+sin(x))}+x
    = {1-(sin(x))^2}/{cos(x)(1+sin(x))}+x
    = {(cos(x))^2}/{cos(x)(1+sin(x))}+x
    = {cos(x)}/{1+sin(x)}+x

    上記から、
    ∫[0→π/2]{sin(x)/(1+sin(x))}dx = [{cos(x)}/{1+sin(x)}+x]_[0→π/2]
    = (0+π/2)-(1+0) = π/2-1
    と計算できますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35857 / inTopicNo.5)  Re[4]: 積分
□投稿者/ あや 一般人(2回)-(2008/09/21(Sun) 13:54:08)
    丁寧な解説をしていただきありがとうございました。
    理解することができました^^
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター