数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35714 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ Edward 一般人(1回)-(2008/09/15(Mon) 00:03:13)
    座標平面上に↑a=(2,1),↑b=(1,4),↑c=(2,3)が与えられている。
    (1)
    実数r,sが1/2≦r+s≦1、r≧0,s≧0を満たしながら動く時
    ↑p=r↑a+s↑bを位置ベクトルとするPが動く領域を図示せよ。
    (2)
    実数r,s,tがr+s+t=1,r≧0,s≧0,t≧0を満たしながら動く時
    ↑p=r↑a+s↑b+t↑cを位置ベクトルとするPが動く領域を図示せよ。

    (1)はわかりそうで分からないのですが・・・斜交座標で考えてみたのですが答に自信がもてません。
    そもそも、↑aと↑bって一次独立と解釈してよいのでしょうか…

    一応2問とも答は出せたので(自信がない)できたら解答まで示してくださると嬉しいです。

    よろしくお願いします
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35728 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ miyup 大御所(538回)-(2008/09/15(Mon) 09:49:07)
    No35714に返信(Edwardさんの記事)
    > 座標平面上に↑a=(2,1),↑b=(1,4),↑c=(2,3)が与えられている。

    点A(2,1),B(1,4),C(2,3),O(0,0)とします。

    > (1)
    > 実数r,sが1/2≦r+s≦1、r≧0,s≧0を満たしながら動く時
    > ↑p=r↑a+s↑bを位置ベクトルとするPが動く領域を図示せよ。

    線分OA,OBの中点をそれぞれM,Nとおくと、点Pが動く領域は
    四角形MNBAの4辺および内部になります。

    > (2)
    > 実数r,s,tがr+s+t=1,r≧0,s≧0,t≧0を満たしながら動く時
    > ↑p=r↑a+s↑b+t↑cを位置ベクトルとするPが動く領域を図示せよ。

    t=1-r-s≧0 より、r+s≦1 で
    ↑p=r↑a+s↑b+(1-r-s)↑c=↑OC+r↑CA+s↑CB より、点Pが動く領域は
    三角形ABCの3辺および内部になります。

    > そもそも、↑aと↑bって一次独立と解釈してよいのでしょうか…

    ↑aと↑bは平行でないので一次独立です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター