数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35711 / inTopicNo.1)  ドット(・)は何を表していますか?
  
□投稿者/ NAO 一般人(11回)-(2008/09/14(Sun) 22:56:25)
    文字の上に・が打ってあるものは何ですか?
    たとえば、A+B=C(すべての文字の上に・があります。)と書いてあります。
    自分で調べてのですが、ベクトルまたは、複素数と書いてある本が多く、たくさん意味がるのか、誤用なのかがわかりません。
    ・は何を表しているのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35712 / inTopicNo.2)  Re[1]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ pqr 一般人(1回)-(2008/09/14(Sun) 23:11:37)
    > たくさん意味がるのか、誤用なのか
    記号だけを見てどんな分野のどんな内容のどんな話の流れで使われているのかという視点が抜けていないだろうか。記号の意味は文脈が決めるので、文脈を示さずに記号の意味を問われても答えようが無いとおもうのだが、どうか。

    > ベクトルまたは、複素数と書いてある本が多く
    どういう本のどういう話の流れで使われていたのかが抜けているので、参考になるともならないとも指摘できない。単に別の元という意味で使ってるかもしれない、何かの平均かもしれない、一階導関数かもしれないetc。

    可能であるならば「数学的な文章の読み方」および「質問の仕方(技術的な方法論)」を改めることをオススメする。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35723 / inTopicNo.3)  Re[2]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ NAO 一般人(12回)-(2008/09/15(Mon) 06:24:09)
    No35712に返信(pqrさんの記事)
    >>たくさん意味がるのか、誤用なのか
    > 記号だけを見てどんな分野のどんな内容のどんな話の流れで使われているのかという視点が抜けていないだろうか。記号の意味は文脈が決めるので、文脈を示さずに記号の意味を問われても答えようが無いとおもうのだが、どうか。
    >
    >>ベクトルまたは、複素数と書いてある本が多く
    > どういう本のどういう話の流れで使われていたのかが抜けているので、参考になるともならないとも指摘できない。単に別の元という意味で使ってるかもしれない、何かの平均かもしれない、一階導関数かもしれないetc。
    >
    > 可能であるならば「数学的な文章の読み方」および「質問の仕方(技術的な方法論)」を改めることをオススメする。

    複素数と複素平面という単元で出てきます。
    初め、複素数A=1+2iと書かれていたのですが、”複素数はベクトルと考えることもできる”という1文の後にすべて・が打たれるようになりました。
    この・の説明はどこにも書いてありません。
    複素平面上の点を矢印で表わしているもの、単に平面上に点が打ってあるもの、
    どちらもAドット(Aの上に・)と書いてあります。
    この場合、・は何を表していますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35744 / inTopicNo.4)  Re[3]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ NAO 一般人(13回)-(2008/09/15(Mon) 21:54:08)
    数学の教科書で出てきました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35747 / inTopicNo.5)  Re[3]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ miyup 大御所(541回)-(2008/09/15(Mon) 22:47:41)
    No35723に返信(NAOさんの記事)
    > 複素数と複素平面という単元で出てきます。
    > 初め、複素数A=1+2iと書かれていたのですが、”複素数はベクトルと考えることもできる”という1文の後にすべて・が打たれるようになりました。
    > この・の説明はどこにも書いてありません。

    文字通りに受け取ってはどうですか?
    すなわち
    ・はベクトルを表す記号である。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35749 / inTopicNo.6)  Re[4]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ NAO 一般人(14回)-(2008/09/15(Mon) 22:56:44)
    > 文字通りに受け取ってはどうですか?
    > すなわち
    > ・はベクトルを表す記号である。

    単に複素数と書いてあるところにも・が打ってあります。
    ・に”複素数”という意味はありますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35750 / inTopicNo.7)  Re[5]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ miyup 大御所(542回)-(2008/09/15(Mon) 22:58:30)
    2008/09/15(Mon) 23:06:41 編集(投稿者)

    No35749に返信(NAOさんの記事)
    > 単に複素数と書いてあるところにも・が打ってあります。
    > ・に”複素数”という意味はありますか?

    ”複素数はベクトルと考えることもできる”というところを理解できていますか?
    複素数をベクトルとして考えることができ、
    ベクトルを複素数として考えることができるということです。
    (だから複素数を・で表現できる)

    しかし複素数を・で表すことはあまり一般的ではないと思います。
    たまたまその本を書いた人が「工学出身の人」だったのではないですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35751 / inTopicNo.8)  Re[3]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ xy 一般人(1回)-(2008/09/15(Mon) 23:01:38)
    No35723に返信(NAOさんの記事)
    > 複素数と複素平面という単元で出てきます。
    > 初め、複素数A=1+2iと書かれていたのですが、”複素数はベクトルと考えることもできる”という1文の後にすべて・が打たれるようになりました。
    > この・の説明はどこにも書いてありません。
    > 複素平面上の点を矢印で表わしているもの、単に平面上に点が打ってあるもの、
    > どちらもAドット(Aの上に・)と書いてあります。
    > この場合、・は何を表していますか?

    多くの本に書いてあると仰る割りには、出典となりそうなものは教科書一個しかでてきてないのが微妙な感じがしますが、NAOさんのその説明を見る限りでは複素数に対してに対応するベクトル(恐らくは)をと書いているんじゃないのかな、くらいにしか思えません。「単に平面上に点が打ってある」のはを位置ベクトルとする点なのでしょう。

    とは言っても、これはあくまで「NAOさんの説明」だけからありそうな解釈を予想しただけであり、あまり数学の本に出てくる表現でもなさそうですし正しいかどうかはわかりません。回答者が直接文脈に当たれるように書籍名を挙げるか、端折らずになるべくありのままの文脈を回答者に伝えるか、あるいはもっと別の手段を講じるか、などしたほうがよいように思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35753 / inTopicNo.9)  Re[5]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ xy 一般人(2回)-(2008/09/15(Mon) 23:06:48)
    No35749に返信(NAOさんの記事)
    既にいわれていることではあるとおもうのだけども、あなたの読んでいる本の中というローカルな場所ではそういう意味がありうる。回答者からはその文章に当たることができないので、あなたが提示しない限り、あるかもしれないしないかもしれないとしかいえないですよ。
    少なくとも
    > 初め、複素数A=1+2iと書かれていたのですが、
    > ”複素数はベクトルと考えることもできる”という1文の後に
    > すべて・が打たれるようになりました。
    とか
    > 単に複素数と書いてあるところにも・が打ってあります。
    だけでは、ぜんぜん内容がハッキリしないんです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35757 / inTopicNo.10)  Re[6]: ドット(・)は何を表していますか?
□投稿者/ NAO 一般人(15回)-(2008/09/16(Tue) 08:14:23)
    ありがとうございました。
    今度からは、もっとわかりやすく質問します。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター