数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35585 / inTopicNo.1)  三角関数
  
□投稿者/ m¥m 一般人(2回)-(2008/09/08(Mon) 21:03:12)
    tan15=tan(60-45)
    何度やっても解答と違うので教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35586 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角関数
□投稿者/ N 軍団(118回)-(2008/09/08(Mon) 21:10:03)
    こういう場合には、ご自身の回答を書いてもらった方が一番確実ですね。
    それをもとに、どこが違っているのか指摘できますので。
    というわけで、回答を書いてもらえませんか?

    それと、以前の力学スレにおける私のレスの後、何にも返答がないのですが、解決なさったのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35587 / inTopicNo.3)  Re[1]: 三角関数
□投稿者/ WIZ 大御所(250回)-(2008/09/08(Mon) 21:10:19)
    単位は°(度)ですよね?
    tan(15) = tan(60-45) = (tan(60)-tan(45))/(1+tan(60)*tan(45))
    ここで、tan(60) = √3, tan(45) = 1ですから、
    tan(15) = (√3-1)/(1+√3) = (√3-1)^2/(3-1) = (3-2√3+1)/2 = 2-√3
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35589 / inTopicNo.4)  Re[2]: 三角関数
□投稿者/ m\m 一般人(1回)-(2008/09/08(Mon) 21:43:08)
    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35592 / inTopicNo.5)  Re[2]: 三角関数
□投稿者/ m\m 一般人(2回)-(2008/09/08(Mon) 22:09:23)
    私の解答は分母の1+√3が二乗したら1+3になってしまいました。
    それはつまりv二乗=v・v=|v|二乗=v二乗の微分の解き方です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35594 / inTopicNo.6)  Re[3]: 三角関数
□投稿者/ VMW 一般人(3回)-(2008/09/09(Tue) 00:02:12)
    2008/09/09(Tue) 00:03:52 編集(投稿者)

    問題の回答と全く関係ないことで失礼しますが、m\mさんはなぜNさんの、

    >>以前の力学スレにおける私のレスの後、何にも返答がないのですが、解決なさったのですか?

    という発言に全く答えないのでしょうか。
    そちらが質問をして、それに対して何らかの回答をもらえばそちらも何らかの返答をするべきでしょう。
    この掲示板に限らず、色々なところでこのような方を見かけるので非常にもどかしく感じています。

    またご質問されている内容から、m\mさんは高校生またはそれ以上の年齢の方かと思われますが、それにしては質問内容が不十分すぎると思います。

    >>tan15=tan(60-45)
    >>何度やっても解答と違うので教えて下さい。

    この文だけでは結局何を教えてほしいの?という感じです。
    tan15°の求め方が知りたいのだとは予想がつきますが、あなたの解答が模範解答とどう違うのかが全く分かりません。
    もっと意地悪な解釈をすれば、なぜ15=60-45になるか分からない、というふうにも取れます。

    >>私の解答は分母の1+√3が二乗したら1+3になってしまいました。
    >>それはつまりv二乗=v・v=|v|二乗=v二乗の微分の解き方です。

    この文も意味が分かりません。二行目のvって何ですか?
    あと、(1+√3)^2=1+2√3+3=4+2√3 です。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35631 / inTopicNo.7)  Re[3]: 三角関数
□投稿者/ abc 一般人(1回)-(2008/09/10(Wed) 16:06:46)
    No35592に返信(m\mさんの記事)
    > 私の解答は分母の1+√3が二乗したら1+3になってしまいました。
    ルートの計算は中学校の数学なので、そこから復習した方がいいと思います。

    > それはつまりv二乗=v・v=|v|二乗=v二乗の微分の解き方です。
    微分は全く関係ないですよ。
    もう一度微分の復習をしてください。


    三角関数の加法定理の問題は、加法定理がわかれば中学生でも計算できます。
    もっと簡単な、自分が理解できるところから勉強して下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター