数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■34816 / inTopicNo.1)  行列
  
□投稿者/ moe 一般人(1回)-(2008/08/02(Sat) 08:29:06)
    行列A= が方程式A^3-3A+2E=Oを満たすとき,実数a,bの値を求めよ。
    という問題で、
     A≠kEのとき、
      ケーリー・ハミルトンの定理より
        A^2=2aA-(a^2-b^2)Eが成り立つので
     という解説が書いてあったのですが、これをみるとa=d,~b=cということになると思うのですが、どうしてこれがいえるのですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■34826 / inTopicNo.2)  Re[1]: 行列
□投稿者/ だるまにおん 付き人(76回)-(2008/08/02(Sat) 13:19:31)
    別の問題の解説を御覧になっているのでは?
    それか

    が間違っているか。求めるものがだけっていうのに違和感を覚えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■34834 / inTopicNo.3)  Re[1]: 行列
□投稿者/ ip 一般人(7回)-(2008/08/02(Sat) 17:00:02)
    論説や証明というようなものも含め、およそ文章というものには
    前後の脈絡というものがあるので、仮に疑問点を絞った結果が
    「そこ」だったとしても、訊かれているほうが元の文章を見てもいない場合
    訊く時に「そこ」だけ切り取られたんじゃ、
    ふつうはチンプンカンプンだわな。
    まあ、疑問点が絞れているというのはプラス要素なんだけどね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター