数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■33911 / inTopicNo.1)  三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
  
□投稿者/ こる 一般人(1回)-(2008/06/25(Wed) 17:18:40)
    三角形の2辺の長さa,bと面積Aがわかっている場合の
    もう一辺の長さcを出す式が知りたいのですが、
    ヘロンの公式から作れるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33912 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ DANDY U ファミリー(185回)-(2008/06/25(Wed) 17:52:21)
    長さがa,bである2辺にはさまれた角をαとすると
    A=(1/2)absinα  だから、cosαがa,b,Aを用いて表されますね(90°でないときは「±」の2通り考えられます)

    求めたcosαを余弦定理に代入してみれば・・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33924 / inTopicNo.3)  Re[1]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ WIZ 付き人(64回)-(2008/06/26(Thu) 10:07:07)
    ヘロンの公式から
    16A^2 = (a+b+c)(a+b-c)(-a+b+c)(a-b+c)
    = {(a+b)^2-c^2}{c^2-(a-b)^2}
    = -c^4+{(a+b)^2+(a-b)^2}c^2-(a+b)^2*(a-b)^2
    = -c^4+{2a^2+2b^2}c^2-(a^2-b^2)^2

    ⇒ c^4-{2a^2+2b^2}c^2+{(a^2-b^2)^2+16A^2} = 0
    上記をc^2の2次方程式と見なして解けば

    c^2 = (a^2+b^2)±√{(a^2+b^2)^2-(a^2-b^2)^2+16A^2}
    = (a^2+b^2)±√{4a^2*b^2+16A^2}

    c > 0より、c = √{(a^2+b^2)±2√{a^2*b^2+4A^2}}
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33925 / inTopicNo.4)  Re[2]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ らすかる 大御所(340回)-(2008/06/26(Thu) 10:25:29)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    a=4,b=5,A=6のとき
    c=√{(a^2+b^2)+2√{a^2*b^2+4A^2}}=9.362…
    c=√{(a^2+b^2)-2√{a^2*b^2+4A^2}}=2.376…×i(虚数)
    c=3となるのを期待したのですが、なりませんでした。
    実数解が2個あるはずなのに一つ虚数になるのも変ですね。

    # 途中計算は見ていません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33926 / inTopicNo.5)  Re[3]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ サボテン 大御所(264回)-(2008/06/26(Thu) 11:39:27)
    c^2 = (a^2+b^2)±√{(a^2+b^2)^2-(a^2-b^2)^2+16A^2}
    における
    16A^2の符号が異なるだけではないでしょうか?
    結果を
    c = √{(a^2+b^2)±2√{a^2*b^2-4A^2}}
    にすれば良いと思います。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■33928 / inTopicNo.6)  Re[1]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ DANDY U ファミリー(187回)-(2008/06/26(Thu) 16:04:37)
    2008/06/26(Thu) 16:06:07 編集(投稿者)

    WIZさんの答えに疑義が出ているようなので、私の解法でも答えを出しておきます。

    長さがa,bである2辺にはさまれた角をαとすると
    A=(1/2)absinα より、 sinα=2A/ab 
    ∴ cosα=±√{1−(2A/ab)^2}=±√{a^2*b^2−4A^2}/(ab)

    余弦定理に当てはめると
    c^2=a^2+b^2±2ab*√(a^2*b^2−4A^2)/(ab)
    =a^2+b^2±2*√(a^2*b^2−4A^2)
    c>0 だから c=√{(a^2+b^2)±2*√(a^2*b^2−4A^2)}

    となり、サボテンが書かれた式と同じになります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33929 / inTopicNo.7)  Re[1]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ こる 一般人(2回)-(2008/06/26(Thu) 16:42:01)
    みなさんありがとうございます^^;
    エクセルで入力してみるんですが
    C=4と出てきません^^;
    ヘロンの公式のcを左辺に移行して残りを右辺にもってくれば
    すむのかなと単純に思い、ルートの処理が困っていたのですが
    とても難しい式になってしまうんですね。。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33936 / inTopicNo.8)  Re[2]: 三角形の任意の一辺の長さをもとめたい
□投稿者/ WIZ 付き人(65回)-(2008/06/26(Thu) 23:33:36)
    らすかるさん、サボテンさん、DANDY Uさん、そしてこるさん、
    間違った式を書いてしまい申し訳ありませんでした。

    > ⇒ c^4-{2a^2+2b^2}c^2+{(a^2-b^2)^2+16A^2} = 0
    > 上記をc^2の2次方程式と見なして解けば
    >
    > c^2 = (a^2+b^2)±√{(a^2+b^2)^2-(a^2-b^2)^2+16A^2}

    c^2 = (a^2+b^2)±√{(a^2+b^2)^2-(a^2-b^2)^2-16A^2}
    でした。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター