数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■33492 / inTopicNo.1)  ガウスの範囲問題
  
□投稿者/ ようすけ 一般人(1回)-(2008/06/03(Tue) 17:22:15)
    正の整数nに対して、整数f(x)をf(x)=[n/[√n]]で定義する。ただし[x]はx以下の最大の整数を表す。

    (1)f(x)=5となるnの最小値と最大値を求めよ
    (2)f(x)>f(x+1)を満たす2007以下の正の整数nの個数をもとめよ。

    難しくて解説読んでもなにやってるのかわかりません。詳しく解説してくださると本当助かります。おねがいします。

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33496 / inTopicNo.2)  Re[1]: ガウスの範囲問題
□投稿者/ X ベテラン(209回)-(2008/06/03(Tue) 18:04:46)
    2008/06/09(Mon) 19:57:57 編集(投稿者)

    (1)
    f(n)=5
    から
    [n/[√n]]=5
    ∴ガウス記号の定義により
    5≦n/[√n]<6
    これより
    5[√n]≦n<6[√n] (A)
    ここで
    N^2≦n<(N+1)^2 (B)
    (Nは0又は自然数)
    とすると(A)は
    5N≦n<6N (C)
    横軸にN,縦軸にnを取って(B)(C)の共通領域を図示し、その領域に含まれる
    格子点のn座標の最大値、最小値が求めるnの最大値、最小値です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33522 / inTopicNo.3)  re
□投稿者/ よう? size= 一般人(1回)-(2008/06/05(Thu) 00:35:23)
    なんでこれで答えがでるのでしょうか?格子点問題は4問しか解いたことがなく(B)(C)の共通したところが答えなのかわかりません。

    あと(2)はどうやるのでしょうか;

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33627 / inTopicNo.4)  Re[3]: re
□投稿者/ サボテン ベテラン(241回)-(2008/06/09(Mon) 16:18:04)
    横から失礼します。
    Xさんの回答に補足します。(C)は条件がゆるすぎます。
    代わりに5N≦n<6Nが必要となります。

    N^2≦n<(N+1)^2 (B)
    5N≦n<6N (C)

    (Nは自然数)
    が共通部分を持つためには、N^2<6N, 5N<(N+1)^2
    でなければなりません。
    そのためには、上の不等式を解いて、1≦N≦5,N≧3→3≦N≦5
    あとはこれを(B),(C)に入れてnを求めます。
    nの最小値は15,最大値は29です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33628 / inTopicNo.5)  Re[4]: re
□投稿者/ サボテン ベテラン(242回)-(2008/06/09(Mon) 16:33:45)
    (2)xをnのタイプミスだとします。
     f(n)>f(n+1)と解釈すればよろしいでしょうか?
    この時、自然数M>Nに対し、M≦n/[√n]<M+1, N≦(n+1)/[√(n+1)]<N+1
    です。
     ある自然数Lに対し、L^2≦n<(L+1)^2-1とします。
    すると、[√n]=L [√(n+1)]=Lとなります。
     よって、
     LM≦n<L(M+1),LN-1≦n<L(N+1)-1
    これら二つの不等式が共通部分を持つためには、
     LM<L(N+1)-1, LN-1<L(M+1)が成り立たねばなりません。 M>Nより、
     LN-1<L(M+1)は成り立つので、N < M < N+1-1/L
     
     このような自然数Mは存在しません。
     問題は正しいですか?
     
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33631 / inTopicNo.6)  Re[5]: re
□投稿者/ X ベテラン(217回)-(2008/06/09(Mon) 18:42:00)
    2008/06/09(Mon) 19:55:53 編集(投稿者)

    >>サボテンさんへ
    ご指摘ありがとうございます。
    >>ようすけさんへ
    ごめんなさい。質問に対する補足事項も含め、No.33496を修正しましたのでご覧下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33681 / inTopicNo.7)  re
□投稿者/ ようすけ 一般人(3回)-(2008/06/12(Thu) 03:00:32)
    2008/06/12(Thu) 03:10:47 編集(投稿者)

    せっかく返事してくれたのに遅れてすみません!
    >xさん
    わざわざ訂正までしてくださりありがとうございます。
    nをN^2≦n<(N+1)^2とおくことはなぜそうゆう発想ができるのでしょうか?自力で解けるようになりたいので教えてください。それと(A)(B)から(C)を導いたのに、(B)(C)を比べるのはなぜですか?AとBの条件がCに写ってるなら必要ないと思ったのですが、ここ大切だと思います。自分が間違えてるのでしょうがなにが間違ってるのでしょうか?

    >サボテンさん
    凄いです。解答とほぼ同じことが書いてあります!!(2)はf(x)→f(n)、f(x+1)→f(n+1)です、すみません!ですがほかは一字一句確認しましたが正しいです。
    そこでサボテンさんの説明をみたら
    m<n/[√n]<m+1
    となっていますが問題文では
    n/[√n]にもうひとつガウス記号がついて[n/[√n]]となっていますが、これは関係ないですか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33706 / inTopicNo.8)  Re[2]: re
□投稿者/ X ベテラン(219回)-(2008/06/13(Fri) 22:41:30)
    2008/06/13(Fri) 22:47:51 編集(投稿者)

    >>ゆうすけさんへ
    これは私の回答の書き方が悪かったようです。
    [√n]=N
    (Nは0又は自然数)
    と置くと(B)(C)が成立するので、と考えてみて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター