数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32466 / inTopicNo.1)  三角関数
  
□投稿者/ タマケロ 一般人(35回)-(2008/04/11(Fri) 22:16:56)
    座標平面上の原点をOとし、点AをA(a,0)(a>0)とする。第1象限内の点Pは、正の傾きm(m≠1/√3)をもつ直線y=mx上にあり、∠OPA=π/3である。
    (1)∠OAP=θとするとき、tanθをmを用いて表せ。
    (2)Pのy座標をaとmを用いて表せ。

    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32468 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角関数
□投稿者/ N 付き人(52回)-(2008/04/12(Sat) 07:06:19)
    この場合は、2直線のなす角という範囲の問題ですね。
    まずはx軸の正の側と直線のなすの角度のtanというのが、その直線の傾きに等しいということです。
    例えば、∠POAでしたら、tan(∠POA)=mです。
    そして∠PAO=θより、正の方向になす角は(180°−θ)ですから、
    tan(180°-θ)が直線PAの傾きです。
    そして∠OPA=60°より、ここで加法定理を行います。
    tan{(180°-θ)-(∠POA)}=(tan(180°-θ)-m)/(1+mtan(180°-θ))=tan(60°)
    ですね。ちなみに右のtan(60°)は∠OPA=60°に由来します。
    あとはこれを計算すればいいですね。
    ただ、求めるのはtanθですから注意です。

    (2)
    これは(1)でPAの直線の式が完成するので、y=mxとの交点を求めてやればいいですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター