数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32341 / inTopicNo.1)  割り算について
  
□投稿者/ けいたろう 一般人(1回)-(2008/04/01(Tue) 21:36:12)
    はじめまして!

    aとbを実数とし、xの整式f(x)をf(x)=x^2+ax+bとする。xの整式f(x^2)をf(x)で割ったときの余りが2abx+2bとなる(a,b)の組をすべて求めよ。

    という問題があったので、実際に割ると
    f(x^2)÷f(x)=(x^2+ax+b)(x^2-ax+a^2+a-b)+(-a^3-a^2+2ab)x-a^2b^ab+b^2+b

    となり
    -a^3-a^2+2ab=2ab 〜@
    -a^2b^ab+b^2+b=2b 〜A

    @よりa^2(a+1)=0
    a=0,-1

    Aより 
    -a^2b^ab+b^2+b=2b  ←全体をbで割ったB
    -a^2-a+b+1=2
    これにa=0と-1を代入し

    (a,b)=(0,1)(-1,1)と答えが出たのですが、回答ではBのところがなくAにそのままa=0,-1を代入してるんです。そうすると答えが(a,b)=(0,0)(0,1)(-1,0)(-1,0)って答えが増えるんです。(-a^2-a+b-1)b=0となりbにバリエーションがでてこのような答えになったとは思うのですが、計算途中などで全体をかけたり、割ったりするのはできると習ったと思うのですが、今回答えに支障がでてしまったので困ってます。簡潔にいうとどんな時に全体を割ったりしてはいけないとかがわからないということです。解答お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32343 / inTopicNo.2)  Re[1]: 割り算について
□投稿者/ grin 一般人(6回)-(2008/04/01(Tue) 22:51:12)
    有名な例ですが、例えば
    3x=5x という方程式があります。
    この式の両辺をxで割ると、
    3=5 というおかしな式になってしまいます。

    これは、3x=5x を解くと、x=0となり、
    この場合両辺をxで割るということは、両辺を0で割るということに
    なってしまうのです。(一般的に0で割るのはいけない、というのは
    ご存知ですよね。)
    これが3=5という式が導出されてしまった原因です。

    つまり、その質問された問題の場合も、A式において、
    b=0 である可能性があるにもかかわらず、両辺をbで割ってしまったのが問題です。
    なので両辺をある変数で割っても良いのは、その変数が確実に0でないと分かるとき、あるいはその変数を0でないと仮定(場合分け)したときです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32346 / inTopicNo.3)  Re[2]: 割り算について
□投稿者/ けいたろう 一般人(2回)-(2008/04/02(Wed) 11:54:33)
    なるほど!0である可能性を考えていなかったのですか〜。初歩的な質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。理解できて嬉しいです♪
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター