数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32105 / inTopicNo.1)  数学的帰納法
  
□投稿者/ 銀杏 一般人(4回)-(2008/03/14(Fri) 14:58:49)
    1≦f(1)≦f(2)≦、、、≦f(n)≦nのとき、
    f(k)=k(1≦k≦n)が存在することを示せ。

    (@)n=1のとき 1≦f(1)≦1 だから、f(1)=1 よって、成り立つ。


    この後(n=kのとき成り立つと仮定して以降)がわかりません。
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32107 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数学的帰納法
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 軍団(109回)-(2008/03/14(Fri) 16:48:43)
    2008/03/14(Fri) 16:56:48 編集(投稿者)


    >1≦f(1)≦f(2)≦、、、≦f(n)≦nのとき、
    >f(k)=k(1≦k≦n)が存在することを示せ。

    の定義はなんなのでしょうか?
    一般の関数には成り立ちません。



    だが
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32109 / inTopicNo.3)  Re[2]: 数学的帰納法
□投稿者/ 銀杏 一般人(5回)-(2008/03/14(Fri) 18:03:55)
    自然数nに対して、1からnまでの全ての自然数の集合をNとする。
    NからNへの写像fが次の条件
    ”i、jがNの要素でi≦jならば、つねにf(i)≦f(j)”を満たすとき、
    f(k)=kとなるNの要素kが存在することを示せ。

    という問題です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32111 / inTopicNo.4)  Re[3]: 数学的帰納法
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 軍団(111回)-(2008/03/14(Fri) 18:52:50)
    2008/03/14(Fri) 18:54:45 編集(投稿者)

    厳密な帰納法ではありませんが・・・

    と仮定すると

    でありとなる。

    で、となるが、
    仮定からよりとなる。

    これをN回行うと

    となるがこれは矛盾。

    よって
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32133 / inTopicNo.5)  Re[4]: 数学的帰納法
□投稿者/ 黄桃 一般人(2回)-(2008/03/16(Sun) 09:37:23)
    数学的帰納法ならこんな感じでしょう。
    (ii)n=k の時まで正しいとする。
    (a)f(k+1)=k+1 なら、k+1 が求めるもの。
    (b)(a)でないとすれば、f(k+1)<k+1だから、f(k)≦f(k+1)≦kとなるので、
    帰納法の仮定により、f(x)=x となる x が(1≦x≦kに)存在する。
    以上より、n=k+1の時も成立するので、数学的帰納法で任意のnについて正しいことが証明できました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター