数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■317 / inTopicNo.1)  図形と計量
  
□投稿者/ 砂流 一般人(1回)-(2005/05/01(Sun) 14:16:24)
    ファイルの問題が解けなくて困っています。
    恐らく計算ミスか何かの勘違いによるものだと思いますので、
    計算過程を書いて頂けると助かります。宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■318 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形と計量
□投稿者/ kei 一般人(5回)-(2005/05/01(Sun) 15:18:06)
    (1)
    余弦定理より
    AC^2=AB^2+BC^2-2AB・BCcos∠B=6
    ∴AC=√6
    余弦定理より
    cos∠ACB=(AC^2+BC^2-AB^2)/(2AC・BC)=1/√2
    ∴∠ACB=45°
    (2)
    △ABCにおいて、Aから辺BCに下ろした垂線の足をHとすると、△AHCが直角二等辺三角形となるので、AH=AC/√2=√3
    ∴△ABC=BC・AH/2=(3+√3)/2
    次に、△ACDは、(1)より∠ACD=30°、また、四角形ABCDが円に内接することから∠ADC=120°の二等辺三角形であると分かる。
    ここで、DからACに下ろした垂線の足をIとすると、直角三角形CIDは、正三角形を半分に切った形なので、DI=CI/√3=AC/(2√3)=1/√2
    ∴△ACD=AC・DI/2=√3/2
    ∴四角形ABCD=△ABC+△ACD=(3+2√3)/2

    直線BCに点Aから下ろした垂線の足をHとする。
    AH=ABsin∠ABH=20sin30°=10
    △ACHは直角二等辺三角形なので、AC=10√2
    ∴PC=10√6
    ここで、直線ACに点Bから下ろした垂線の足をIとすると、
    BC=√2BI=√2ABsin∠BAI=√2・20sin15°=10(√3-1)
    ∴△ABC=BC・AH/2=50(√3-1)
    よって、三角錐PABCの体積をVとすると、
    V=△ABC・PC/3=500(3√2-√6)/3
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■325 / inTopicNo.3)  Re[2]: 図形と計量
□投稿者/ 砂流 一般人(2回)-(2005/05/01(Sun) 17:47:22)
    丁寧な解説有難う御座いました。
    おかげで理解できました。有難う御座います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター