数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■31635 / inTopicNo.1)  図形と方程式
  
□投稿者/ moidi 一般人(6回)-(2008/02/19(Tue) 19:38:57)
    △ABCの面積をS、辺BC、CA,ABの長さをそれぞれa,b,c(a>b>c)とする。点Pが△ABCの内部及び周上を動くとき、点Pから各辺BC,CA,ABまたはその延長上へ引いた垂線の長さをそれぞれx,y,zとする。このとき次の問いに答えよ。
    (1)Sをa,b,c,x,y,zで表せ。
    (2)X=ax,Y=byとおくとき、点(X,Y)の存在する範囲を図示せよ。
    (3)x+y+zをa,b,c,S,X,Yで表し、それが最大及び最小となる点Pをそれぞれ求めよ。

    (2)以降がわかりません。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31648 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形と方程式
□投稿者/ X 軍団(104回)-(2008/02/20(Wed) 09:07:39)
    2008/02/20(Wed) 09:10:01 編集(投稿者)

    (1)
    S=(ax+by+cz)/2
    はよろしいですか?。

    (2)
    題意から(1)の結果を用いると
    S=(X+Y+cz)/2 (A)
    ∴cz/2=S-(X+Y)/2>0 (B)
    一方
    X>0 (C)
    Y>0 (D)
    (A)より
    S>(X+Y)/2 (B)'
    (B)'(C)(D)の共通領域が点(X,Y)の存在範囲です。

    (3)
    前半)
    (A)より
    z=(2S-X-Y)/c
    又x=X/a,y=Y/b
    ∴x+y+z=X/a+Y/b+(2S-X-Y)/c
    =(1/a-1/c)X+(1/b-1/c)Y+2S/c (E)
    後半)
    (E)=k (F)
    と置き、(2)の結果の領域上に直線(F)を引いて考えましょう。
    (まず、a>b>cに注意して(F)の傾きの範囲を考えましょう)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31649 / inTopicNo.3)  Re[2]: 図形と方程式
□投稿者/ moidi 一般人(7回)-(2008/02/20(Wed) 17:02:50)
    (2)はグラフの中に2Sが出てきて良いのでしょうか。

    (3)
    私がやったところ、傾きが正なので、(0,2S)を通るときkは最大、(2S,0)を通るときkは最小となります。
    ここまでもあってるか分からないのですが、この後、Pの座標をどうやって出せばよいのでしょうか。

    よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31650 / inTopicNo.4)  Re[3]: 図形と方程式
□投稿者/ X 軍団(105回)-(2008/02/20(Wed) 19:30:44)
    >>(2)はグラフの中に2Sが出てきて良いのでしょうか。
    問題にするのは飽くまでX,Yの関係なので、それで問題ありません。

    >>私がやったところ、傾きが正なので、〜
    (F)の傾きは正ではなく、負です。

    (F)より
    (1/a-1/c)X+(1/b-1/c)Y+2S/c=k
    (c/a-1)X+(c/b-1)Y+2S=ck
    (c/b-1)Y=-(c/a-1)X+ck-2S
    Y=-b(a-c)X/{a(b-c)}+(ck-2S)/(c/b-1) (F)'
    ここで
    ((F)'の傾き)=g(b)
    と置くと、
    g(b)=-b(a-c)/{a(b-c)}
    =-(a-c)/a-c(a-c)/{a(b-c)}
    ですので、a>b>c>0により
    g(b)<-(a-c)/a-c(a-c)/{a(a-c)}=-1
    ∴(F)'の傾きは(2)で得た領域の境界である直角二等辺三角形の斜辺より
    傾きが急であることが分かります。よって…


    >>この後、Pの座標をどうやって出せばよいのでしょうか。
    この問題では△ABCが座標平面に置かれているわけではありません。
    従って、最大・最小のとき点Pは△ABCに対してどのような点であるか
    (重心、外心、内心etc)求める必要があります。
    そこでまず最大最小のときのx,y,zの値を求めることから考えましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31671 / inTopicNo.5)  Re[4]: 図形と方程式
□投稿者/ moidi 一般人(9回)-(2008/02/22(Fri) 12:46:10)
    すみません。
    日があいてしまいましたが、やっぱり分かりません。

    kが最大になるのは(2S,0)を通るときで、k=S(3a-2c)/ac=(ax+by+cz)(3a-2c)/2ac
    kが最小になるのは(0,0)を通るときで、k=2S/c=(ax+by+cz)/c

    となりました。
    この後、どうしたらよいのでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31672 / inTopicNo.6)  Re[5]: 図形と方程式
□投稿者/ miyup 大御所(326回)-(2008/02/22(Fri) 13:58:43)
    No31671に返信(moidiさんの記事)
    > kが最大になるのは(2S,0)を通るときで、k=S(3a-2c)/ac=(ax+by+cz)(3a-2c)/2ac
    > kが最小になるのは(0,0)を通るときで、k=2S/c=(ax+by+cz)/c

    X=ax,Y=ay で
    (X,Y)=(2S,0) のとき、S=1/2・ax
    (X,Y)=(0,2S) のとき、S=1/2・by
    (X,Y)=(0,0) のとき、x=0,y=0

    x,y,z の図形的意味を考えれば、P の位置が分かります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31681 / inTopicNo.7)  Re[6]: 図形と方程式
□投稿者/ moidi 一般人(10回)-(2008/02/22(Fri) 21:26:19)
    やっと解けました。

    Xさん、miyupさん有難うございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター