数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■31321 / inTopicNo.1)  場合の数
  
□投稿者/ w 一般人(1回)-(2008/02/08(Fri) 19:22:19)
    2007の名古屋市立大の問題です
    何か気づきそうで気づけません お願いします

    1からnまでの番号が書かれたn枚のカードがある。次の条件を満たすように左から右にn枚を並べる場合の数をC(n)とする
    条件:1からnまでの全ての自然数kについて、左からk番目に番号kのカードがこない

    (1)(2) C(4)、C(6)を求めよ(省略して結構です)
    (3)n≧3についてC(n+2)をC(n)、C(n+1)で表せ




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31333 / inTopicNo.2)  Re[1]: 場合の数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(71回)-(2008/02/09(Sat) 09:57:18)
    2008/02/09(Sat) 15:34:12 編集(投稿者)




    > (3)n≧3についてC(n+2)をC(n)、C(n+1)で表せ
    は1からn+2までの全ての自然数kについて、左からk番目に番号kのカードがこない通りです。

    このとき次の状況が考えられます。
    に対して
    (1)1のカードがi番目にあって、iのカードが1番目にある。

    (2)1のカードがi番目にあって、iのカードが1番目にない。

    イメージとしては(1)は1とiのカードの場所が交換されている場合で(2)は1とiのカードの場所が交換されていない場合です。

    (1)の場合は1、iは条件を満たすので、残りのn枚のカードが条件を満たしてくれればいいわけですが、これは通りあります。
    またiのとり方は2,..n+2のn+1通りですので全部で通りということになります。

    (2)の場合はiの行き先を考えると
    1でない場所かつiでない場所にないといけません。
    ほかのカードも
    自分自身の場所(3なら左から3番目など)かつiでない場所にないといけません。

    これは『1からn+1までの全ての自然数kについて、左からk番目に番号kのカードがこない』の通りと同じですので

    これは通りです。

    iととり方は(1)と同様にn+1通りなので
    (2)の通りは全部で
    通りです。

    (1)+(2)より



    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31335 / inTopicNo.3)  Re[2]: 場合の数
□投稿者/ w 一般人(2回)-(2008/02/09(Sat) 11:04:10)
    > これは『1からn+1までの全ての自然数kについて、左からk番目に番号kのカードがこない』の通りと同じですので
    >
    > これは通りです。
    この部分の意味がよくわかりません。なぜ1からn+1なのですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31340 / inTopicNo.4)  Re[3]: 場合の数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(72回)-(2008/02/09(Sat) 16:01:46)
    2008/02/09(Sat) 16:06:47 編集(投稿者)
    2008/02/09(Sat) 16:06:03 編集(投稿者)

    以下、左からk番目の位置を「位置k」ということにします。

    条件は番号がkのカードは位置kにないというのが全てのカードで成り立つというものですが、この通りというのは

    1,...,nのカードがあり、
    @それぞれのカードに対しておいてはいけない場所が1つ指定されている。

    A@の指定された位置はそれぞれのカードで相異なる。

    の条件を満たしている通りと同じです。


    たとえば、n=3で考えれば、

    与えられた条件は
    (1が位置1にない)かつ(2が位置2にない)かつ(3が位置にない)
    を満たすものの場合の数ですが、置いてはいけない位置は『相異なっていれば』変えてもよいので、

    (1が位置3にない)かつ(2が位置2にない)かつ(3が位置1にない)
    を満たす場合の数と同じです。


    上の状況(2)では
    1が位置kと決まっていて、今から考えるのはカード2、...、n+2の『n+1』枚のカードです。

    2,3,.....,n,n+1,n+2の『n+1』枚のカードを

    位置1,2,3,...,k-1,k+1,...,n+2の『n+1』個の位置に入れていくわけです。

    しかも各カードに対しておいてはいけない位置が1つ指定されていて、それはそれぞれことなるので通りということになります。

    (2が位置2にいない)かつ(3が位置3にいない)かつ...かつ(kが位置1いない)かつ...かつ(n+2が位置n+2にいない)

    が条件ということになります。状況(2)となるため、kが位置1にはいないことに注意してください。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31348 / inTopicNo.5)  Re[4]: 場合の数
□投稿者/ w 一般人(3回)-(2008/02/09(Sat) 21:55:07)
    なるほど!
    規則性を導くことを問題としていないんですね
    問題はどうなったら条件を満たすものが完成するのかを問うていたんですね
    ありがとうございました 解決しました
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター