数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■31137 / inTopicNo.1)  mの値は
  
□投稿者/ くたくた 一般人(9回)-(2008/01/31(Thu) 21:22:17)
    y=mx^2+3(m-4)x-9 がx軸と2点で交わることを示し、この2点間の距離を最小にするmの値を求めよ。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31138 / inTopicNo.2)  Re[1]: mの値は
□投稿者/ らすかる ファミリー(151回)-(2008/01/31(Thu) 21:42:42)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    m=0のとき2点で交わりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31145 / inTopicNo.3)  Re[2]: mの値は
□投稿者/ くたくた 一般人(10回)-(2008/02/01(Fri) 08:12:05)
    No31138に返信(らすかるさんの記事)
    > m=0のとき2点で交わりません。
    y=mx^2+3(m-4)x-9 がx軸と2点で交わることを示せ。またこの2点間の距離を最小にするmの値を求めよ。です
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31147 / inTopicNo.4)  Re[3]: mの値は
□投稿者/ らすかる ファミリー(155回)-(2008/02/01(Fri) 09:37:39)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    m=0のとき2点で交わりません。
    よって、「2点で交わること」を示すことはできません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31149 / inTopicNo.5)  Re[1]: mの値は
□投稿者/ 七 一般人(21回)-(2008/02/01(Fri) 10:26:09)
    m≠0のときといった条件がない限り
    らすかるさんのおっしゃるとおり
    y=mx^2+3(m-4)x-9 がx軸と2点で交わることを示す事は出来ません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31150 / inTopicNo.6)  Re[2]: mの値は
□投稿者/ くたくた 一般人(11回)-(2008/02/01(Fri) 10:55:05)
    No31149に返信(七さんの記事)
    > m≠0のときといった条件がない限り
    > らすかるさんのおっしゃるとおり
    > y=mx^2+3(m-4)x-9 がx軸と2点で交わることを示す事は出来ません。
    > すみません。問題集にはこのように書かれていたのですが。。。
    ではm≠0の場合はどうなるのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31151 / inTopicNo.7)  Re[3]: mの値は
□投稿者/ 七 一般人(22回)-(2008/02/01(Fri) 11:04:20)
    m≠0 のときは2次関数ですから
    2次方程式 mx^2+3(m-4)x-9=0 の解の判別式D>0を示せばいいです。
    または y=mx^2+3(m-4)x-9 は下に凸の放物線ですから,頂点のy座標が負になることを示せばいいですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31152 / inTopicNo.8)  Re[3]: mの値は
□投稿者/ らすかる ファミリー(156回)-(2008/02/01(Fri) 12:41:05)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    >問題集にはこのように書かれていたのですが。。。

    もしかして、「二次関数 y=mx^2+3(m-4)x-9 が…」などと書いてありませんでしたか?

    m≠0 の場合、
    m>0 ならば下に凸の放物線で、mの値によらず(0,-9)を通るので、x軸と2点で交わります。
    m<0 ならば上に凸の放物線で、(-1,-2m+3)を通るので、x軸と2点で交わります。

    七さんが書かれているように判別式を平方完成して正であることを示す方が
    場合分けもいらず簡単ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31153 / inTopicNo.9)  Re[1]: mの値は
□投稿者/ 七 一般人(23回)-(2008/02/01(Fri) 13:42:25)
    前のレスでうっかりグラフが下に凸と書いてしまいましたが
    これはm>0の場合です。
    m<0のときは上に凸ですから頂点のy座標は正ですね。
    この二つの場合を合わせて
    m(頂点のy座標)<0 とするときもあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31159 / inTopicNo.10)  Re[2]: mの値は
□投稿者/ くたくた 一般人(12回)-(2008/02/01(Fri) 20:37:18)
    No31153に返信(七さんの記事)
    > 前のレスでうっかりグラフが下に凸と書いてしまいましたが
    > これはm>0の場合です。
    > m<0のときは上に凸ですから頂点のy座標は正ですね。
    > この二つの場合を合わせて
    > m(頂点のy座標)<0 とするときもあります。
    何とか理解することができました。ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター