数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■30699 / inTopicNo.1)  面積
  
□投稿者/ タマケロ 一般人(1回)-(2008/01/11(Fri) 21:54:53)
    xy平面上にA(0,4)、B(−2,0)、C(4、0)を頂点とする三角形ABCがある。AB,AC上に点P,QをとりPQ//BCとする。PQに関してAと対称な点をA´とする。△ABCと△A´QPが重なる共通部分の面積をSとする。また、P,Qのy座標をαとする。
    (1)P,Qのx座標をαで表せ。
    (2)2≦α≦4のとき、Sの式を求めよ。
    (3)0≦α≦2のとき、Sの式を求めよ。
    (4)Sのグラフを図示せよ。
    (5)Sの最大値を求めよ。

    (1)はP1/2α-2 Q-α+4だと思うのですが・・・
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■30729 / inTopicNo.2)  Re[1]: 面積
□投稿者/ DANDY U 付き人(87回)-(2008/01/12(Sat) 21:45:22)
    2008/01/13(Sun) 00:08:24 編集(投稿者)

    > (1)はP1/2α-2 Q-α+4だと思うのですが・
    正しいのですが、Pはこれでは分母が 2 なのか 2α なのか分からないので、今後
    (1/2)α−2 または α/2−2 と表しましょう。

    > (2)2≦α≦4のとき、Sの式を求めよ。
    PQ=-α+4-(α/2-2)=3(4−α)/2
    この場合、重なっている部分=△A'PQ=△A'PQ
    =(1/2)*3(4−α)/2*(4−α)=(3/4)(4−α)^2

    > (3)0≦α≦2のとき、Sの式を求めよ。
    A'は(0 ,2α-4) ,A'Qの式は y=x+(2α-4)、A'Pの式は y=-2x+(2α-4)
    だから、
    これらの直線とx軸との交点(R,S とします)のx座標は、それぞれ 4−2α ,α−2
    重なる部分S=△A'PQ−□PSRQ=−9α^2/4+6α (計算式 略)

    > (4)Sのグラフを図示せよ。
    省略(式と下記を参考に自分で書いてください)

    > (5)Sの最大値を求めよ。
    (3)の場合 S=−9α^2/4+6α=-(4/9)(α−4/3)^2+4
    だから、0≦α≦2の範囲では、頂点の座標が(4/3 ,4)の放物線の一部分。
    2≦α≦4の範囲では、減少していくから、Sの最大値は4(α=4/3 のとき)となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター