数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■29650 / inTopicNo.1)  回転
  
□投稿者/ ゆめ吉 一般人(1回)-(2007/11/23(Fri) 23:58:40)
    1辺の長さaの正方形ABCDの辺BC上にB,Cと異なる点Pをとり、線分AP上に点EをAE=ABとなるようにとる。正方形ABCDをAのまわりに辺ABがAEに重なるように回転して正方形AEFGを作り、辺EFと辺CDとの交点をQとする。
    (1)四辺形EPCQの面積Sを線分DQの長さxを用いて表せ。
    (2)Pが辺BC上を動くとき、∠PABのどんな値に対して、この面積Sが最大となるか。

    宿題なのですが分からなくて困っています。教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29664 / inTopicNo.2)  Re[1]: 回転
□投稿者/ DANDY U 一般人(20回)-(2007/11/24(Sat) 10:29:54)
    (1) BP=y、直線APと直線DCの交点をRとします。
    すると、△ABP∽△RDA となります。
     よって、DR=a^2/y、QR=(a^2/y)−x ・・・・・(イ)
    △ADQ≡△AEQ がいえ、EQ=DQ=x,∠DAQ=∠EAQ
    ゆえに、△ABP∽△REQ より、ER=ax/y 
       AR=a+(ax/y)・・・(ロ)
    ∠DAQ=∠EAQ だから、(イ)(ロ)より {a+(ax/y)}:a={(a^2/y)−x}:x
    これをyについて解くと、y=(a^2−x^2)/2x

    よって、S=a^2−□AEQD−△ABP=a^2−ax−a(a^2−x^2)/4x
         =a^2−(3/4)ax−a^2/4x

    (2) f(x)=a^2−(3/4)ax−a^2/4x とおいて、f'(x)=0をといて増減表を書くと
    x=(1/√3)a のときに、S=f(x)は最大値をとります。
    このとき、∠DAQ=∠EAQ=30°となるから
    ∠PAB=30°のときに、この面積Sは最大となります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29665 / inTopicNo.3)  Re[1]: 回転
□投稿者/ X 一般人(25回)-(2007/11/24(Sat) 11:11:38)
    2007/11/24(Sat) 11:14:47 編集(投稿者)

    (2)の別解
    S=-(a/4){3x+(a^2)/x}+a^2
    と変形すれば{}の中に相加平均と相乗平均の関係が使えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター