数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2917 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ 桃李 一般人(2回)-(2005/08/17(Wed) 10:42:59)
    またもやわからない問題がありました。
    答えをなくしたのですごく困っています・・・

    点Oを中心とする半径√3の円Oに内接する三角形があり、
    ∠AOB=90°、∠BOC=30°、∠ACB<90°
    を満たしている。また、直線AC、OBの交点をD、2点A、Cにおける円Oの接線の交点をEとする。

    (1)∠OAC=∠OCA=アイ°、∠ACE=∠CAE=ウエ°
    であり
    ∠AEC=オカ°
    である。また、
    AC=キ、BD=√ク−ケ(るーとク まいなすケ)
    である。

    (2)直線BC、AEの交点をFとすると
    ∠ACF=コサ°
    であり、
    AF=シ√ス−セ(シるーとス まいなすセ)
    である。

    ↑の問題がわかりません。
    しょっぱなからどう計算すればよいのかわからず、途方にくれています。
    誰かやり方を教えていただけませんか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2925 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ X ファミリー(171回)-(2005/08/17(Wed) 16:08:19)
    2005/08/17(Wed) 16:11:16 編集(投稿者)

    手描きでよろしいですからまず図を描きましょう。
    (1)
    (i)アイについて
    △OACに注目しましょう。
    (ii)ウエについて
    条件より
    ∠OAE=∠OCE=90°
    OA=OE(=円Oの半径)
    ゆえに△OAE≡△OCE(OEは共通)
    よって
    ∠AOE=∠COE=∠AOC/2=…
    ですから…
    (iii)オカについて
    (ii)の結果を使いましょう。
    (iv)キについて
    OEとACの交点をGとして△OCG,△OAGに注目しましょう(合同な直角三角形になっています)。
    (v)クケについて
    ODの長さを求めてOBの長さから引きます。
    注:ODの長さについて
    △ODG(直角三角形になっています)に注目しましょう。
    ∠AOC=∠AOB+∠BOC=120°
    ですから
    ∠DOG=∠COG-∠BOC=∠AOC/2-∠BOC=…
    よってOD=…
    (2)
    (i)コサについて
    ∠ACF=∠ACB=(狭弧ABに対する円周角)=…
    (ii)シスセについて
    まず△ACF∽△BCDを示します。
    (条件を利用して、∠AFCと∠DBCを計算してみましょう。)
    次にこれを使うと
    AC:CD=AF:BD
    ゆえに
    AF=AC・BD/CD
    =(2CF)・BD/(CF-DF)
    =…
    (DFは△ODGに注目して計算しましょう。)


    分からない場合はレスを下さい(計算過程でどの線分の長さが分からないか必ずレスに記載して下さい。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター