数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■28321 / inTopicNo.1)  図形と方程式
  
□投稿者/ ペコ 一般人(1回)-(2007/10/01(Mon) 05:46:45)
    放物線y=x^2上の異なる3点A(a,a^2) B(b,b^2) O(0,0)を考える。ただし、a<bとする。
    (1)∠AOBが垂直になるための条件をa,bを用いて表せ。
    (2)a,bが(1)の条件を満たすとき,△AOBの面積を最小にするようなa,bの値を求めよ。
    (3)a,bが(1)の条件を満たすとき,四角形AOBCが長方形になるように点Cを定める。点Cの軌跡を図示せよ。

    という問題なんですが、(1)はab=-1になったんですが、(2)(3)が分りません;;
    お願いします!!(相加平均≧相乗平均を使うのでしょうか??)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28322 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形と方程式
□投稿者/ X 付き人(52回)-(2007/10/01(Mon) 09:50:47)
    (2)
    >>(相加平均≧相乗平均を使うのでしょうか??)
    その通りです。

    OA⊥OB
    ですので△ABCの面積をSとすると
    S=(1/2)OA・OB
    =(1/2){√(a^2+a^4)}√(b^2+b^4)
    =(ab/2)√{(1+a^2)(1+b^2)}
    =(ab/2)√{(1+a^2+b^2+(ab)^2} (A)
    ここで相加平均と相乗平均の関係から
    a^2+b^2≧2√{(a^2)(b^2)}
    (等号成立はa^2=b^2のとき)
    a≠bに注意すると
    a^2+b^2≧2|ab| (B)
    (等号成立はa=-bのとき)
    (A)(B)と(1)の結果を使うと…。

    (3)
    これはベクトルを使うと計算が少し楽なのですが、敢えて数Iの範囲で回答しておきます。
    条件から
    BC//OA
    CA//OB
    ∴直線OB,CAの方程式はそれぞれ
    y=(a^2/a)(x-b)+b^2
    y=(b^2/b)(x-a)+a^2
    つまり
    y=ax+b^2-ab (C)
    y=bx+a^2-ab (D)
    ∴C(X,Y)とすると(C)(D)をx,yの連立方程式として解くことにより
    X=a+b (E)
    Y=a^2+b^2 (F)
    (E)と(1)の結果を(F)に用いてa,bを消去します。

    注)
    (E)と(1)の結果よりtの二次方程式
    t^2-Xt-1=0 (G)
    は異なる実数解a,bを持たなければいけませんので(G)の解の判別式をDとすると
    D=X^2+4>0 (H)
    (H)よりXは任意の実数となります。
    (今回はX,Yの範囲が限定されませんが、問題によっては例えば
    -1<X<4
    といったように範囲が限定される場合があります。
    X,Yの値の範囲を求めるために、a,bの実数条件は必ず確かめましょう。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28331 / inTopicNo.3)  Re[2]: 図形と方程式
□投稿者/ ペコ 一般人(2回)-(2007/10/01(Mon) 16:01:54)
    ご丁寧に説明していただき有難うございました。

    理解することができました!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター