数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■28244 / inTopicNo.1)  体積
  
□投稿者/ kame 一般人(3回)-(2007/09/27(Thu) 20:59:31)
    この問題の解き方を教えてください。回転軸に垂直な切り口を考えたのですが、うまくいきませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28246 / inTopicNo.2)  Re[1]: 体積
□投稿者/ satsuma 一般人(8回)-(2007/09/27(Thu) 23:11:08)
    > この問題の解き方を教えてください。回転軸に垂直な切り口を考えたのですが、うまくいきませんでした。
    上手くいかないということはないと思うのですが、
    ただ、計算が大変なだけだと思います。
    いろいろやり方はある(参考書を見てください。)のですが、
    個人的にすきなのは、
    tanα=mとして、y=mx+sinxとy=mxを原点中心に-α回転させて、
    直線lをx軸に来るようにします。(回転行列を用いる)
    回転した曲線すると、Y=f(t),X=g(t)のようにパラメータ表示(文字はtでなくてもよい)できますので、
    そのまま体積の基本にのっとって、置換積分をすることになります。
    どのみちある程度の計算は必要ですので、根気良くやってください。
    (もしかしたらうまいやり方があるのかもしれませんが、
    そういう方法は応用性に乏しいのでまずは、計算がしんどくても、
    正攻法で行くべきです。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28248 / inTopicNo.3)  Re[1]: 体積
□投稿者/ けにい ファミリー(185回)-(2007/09/27(Thu) 23:25:43)
    2007/09/27(Thu) 23:36:13 編集(投稿者)

    直線 l 上の点 P:(x, mx) と曲線 C 上の点 Q:(x, mx + sin(x)) をとり、点 Q
    から直線 l へ下ろした垂線の足を R と置きます。三角形 PQR について、辺の比
    が PQ : QR : RP = √(m^2 + 1) : 1 : m であり、PQ = sin(x) に注意すれば

    QR = sin(x)/√(m^2 + 1)
    RP = m sin(x)/√(m^2 + 1)

    となります。また、原点 O から点 P までの距離は OP = x√(m^2 + 1) なので

    h = OR = { (m^2 + 1) x + m sin(x) } / √(m^2 + 1)
    r = QR = sin(x)/√(m^2 + 1)

    が得られます。今、dh = { √(m^2 + 1) + m/√(m^2 + 1) cos(x) } dx であり、
    x: 0 → π のとき h: 0 → π√(m^2 + 1) なので、体積は

    V(m) = ∫[0→π√(m^2+1)] π r^2 dh

    によって求められます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28268 / inTopicNo.4)  Re[2]: 体積
□投稿者/ kame 一般人(5回)-(2007/09/28(Fri) 20:45:05)
    わかりやすい説明、どうもありがとうございました。解くことができました!
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター