数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■27907 / inTopicNo.1)  積分の方向(急いでいるのでもう1度質問します)
  
□投稿者/ ナオ 一般人(5回)-(2007/09/13(Thu) 10:09:01)
    y=x^2とy=5x+5に囲まれた部分をy=5x+5を軸として回転させたときにできる立体の体積(ハート型みたいなもの)を求めるとき、y=5x+5上に動点Pをとり、y=5x+5と直交する直線がy=x^2と接するときのy=5x+5上の点をQとして、QP=hとして、∫S1(x)dh-∫S2(x)dh(左下の凹みをあとから取り除く)で解きたいのですが、積分区間は、∫S1(x)dh、∫S2(x)dh共にy=5x+5上のQP=hが左下から右上でいいのですか?

    積分の方向を知る方法があったら教えてください。
    (面積∫f(x)dxならx軸の正方向というのが方向です)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27908 / inTopicNo.2)  Re[1]: 積分の方向(急いでいるのでもう1度質問します)
□投稿者/ X 一般人(16回)-(2007/09/13(Thu) 10:47:40)
    まず、はじめに断っておきますが、積分の向きは「決められたもの」ではなく
    「定義するもの」
    だということです。
    言い換えれば、定義したhの値が基準点(この場合は点Qを取っていますね)から見て増加する向きを正の向きというだけで、それが左下から右上になるか、その逆になるかの違いだけです。
    従って今回のナオさんの方針であれば、仰るとおり左下から右上が正の向きと言うことになります。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28212 / inTopicNo.3)  Re[2]: 積分の方向(急いでいるのでもう1度質問します)
□投稿者/ nikumaru 一般人(6回)-(2007/09/26(Wed) 01:04:04)
    かなり面倒な問題みたいです.最後まで答を出せずにいますので完全な返事になりませんが,以下参考にしてみてください.
    @ まず,軸方向に平行移動して,で考える.
    A 直線を新X軸,を新Y軸.原点はそのまま.
    B 直線の交点をA,B(B<A).X軸上の点Pを通りX軸に直交する直線との交点をRとすると,体積は.お考えの通りの式を作成できます.しかし,この後の計算がかなり複雑な方法しか浮かばず,お助けできません.お恥ずかしい限りですが,OP,Rとおくと,で,.これ以降の積分でが発生します!この処理がわかりません.ここまで努力しました.すいません,中途半端で時間あればまた挑戦します.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター